秋田駅で出会った車両たち~EV-E801系「ACCUM」~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.29)
2022(令和4)年4月29日、秋田駅を訪れた際に出会った車両たちをご紹介していきます。
今回はEV-E801系。
EV-E801系は男鹿線に直通列車として運用。秋田駅~追分駅間の奥羽本線はパンタグラフから電気を取入れて電車として運転。同時に車両に搭載されている蓄電池に充電されます。追分駅~男鹿駅間は非電化のため蓄電池の電力により走行します。
秋田駅に停車中のE653系とEV-E801系の組み合わせて撮影。
車両側面には「なまはげ」のイラスト。
車両正面の向かって左側の窓下と連結部付近に、ACCUMの文字と三角印のマークが描かれています。
2両編成のEV-E801系は車両ごとに青と赤のカラーリング。なまはげも青と赤の2種類がありますので、これをイメージしているのでしょう。
※2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅は、私のホームページ「列車とともに」でご紹介しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
« 「いなほ」の車内改札印&秋田駅の乗車記念印~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.29) | トップページ | 秋田駅で出会った車両たち~E751系~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.29) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 来場者記念品~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.09)
- 4000系高麗行き臨時列車~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.08)
- 新所沢駅から2000系2069編成「西武鉄道創立110周年記念トレイン」を使用した会場直通ツアー列車を撮影~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.07)
- 所沢駅で甲種輸送される101系1247編成(赤電塗装)を目撃~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.06)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 特急おうめ93号(新宿・青梅奥多摩号)(2023.5.21)(2023.05.21)
- 特急 日光東照宮春季例大祭号(2023.5.18)(2023.05.18)
- 「特急さざなみ81号」と「特急スペーシアきぬがわ11号」の離合(2023.5.4)(2023.05.11)
« 「いなほ」の車内改札印&秋田駅の乗車記念印~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.29) | トップページ | 秋田駅で出会った車両たち~E751系~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.29) »
コメント