小坂鉄道レールパーク車庫に展示されていたディーゼルエンジン~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.30)
前回の記事で、2022(令和4)年4月30日に訪問した小坂鉄道レールパークの車庫に展示されていた鉄道関連部品をご紹介していますが、今回はその続き。鉄道関連部品と並び電磁されているディーゼルエンジンをご紹介していきます。
展示されていたディーゼルエンジンは3台。いずれもDD130形のエンジンと思われます。
1台目はこちら。
エンジン部にはご覧のようなプレートが取り付けられています。
プレートの解説板がこちら。期間形式である「DMF31SB」というのは、ディーゼル(D)モーター(M)6気筒(F)排気量が31リットル(31)だーぼチャージャーが付いていて(S)2回目の改良版(B)であることを表わします。
2台目のエンジンがこちら。
エンジンは1台目と同じ「DMF31SB」ですが、製造メーカーが1台目が神鋼造機で製造年月が昭和47年8月であるのに対し、2台目のエンジンは製造メーカーがダイハツ工業で製造年月が昭和38年9月となっています。
3台目のエンジンがこちら。
型番は1台目、2台目と同じ。製造メーカーは1台目と同じ神鋼造機、製造年月は昭和42年9月とあります。
※2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅は、私のホームページ「列車とともに」でご紹介しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
« 【東武】東京スカイツリータウン10周年記念号出発式&とうきょうジョジョツリー駅(2022.5.22) | トップページ | 小坂鉄道レールパーク入口付近に留置されている貨物車~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.30) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 北総鉄道創立50周年ヘッドマーク(2022.11.26)(2022.11.28)
- ヘッドマークコレクション~遠鉄電車トレインフェスタ2002訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.05)
- 西鹿島駅乗換通路にエヴァンゲリオンキャラクターが描かれていました~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.04)
- 天竜浜名湖鉄道開業35周年記念ヘッドマーク~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.01)
« 【東武】東京スカイツリータウン10周年記念号出発式&とうきょうジョジョツリー駅(2022.5.22) | トップページ | 小坂鉄道レールパーク入口付近に留置されている貨物車~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.30) »
コメント