「ホリデー快速鎌倉」は鎌倉駅到着後、復路の出発までどこに留置されるのか(2022.3.21)
前回の記事でご紹介しているように、2022(令和4)年3月21日は「ホリデー快速鎌倉」が東海道線から横須賀線へ転線する写真を撮影しようと戸塚駅を訪れたのですが、成果ゼロで終了。このままでは終われない(^^;と、「ホリデー快速鎌倉」でもうひとつ気になっていたことを解決しようと大船駅へ向かいました。
もうひとつ気になっていたこととは、往路の「ホリデー快速鎌倉」は終点の鎌倉駅到着後、どこで復路の運転まで待機するのかということ。鎌倉駅到着後、いったん逗子駅まで回送されるところまでは確実ですが、ネットにアップされた情報によると、①そのまま逗子駅の側線に留置、②鎌倉駅の側線に留置、③東所沢駅の待避線に留置、④大船駅~北鎌倉駅の留置線に留置、といくつもあり、どれが現行なのかわからない。そこで今日はこれを自分の目で確かめることにしました。
訪れたのは大船駅から約10分歩いた横須賀線と留置線が見渡せる歩道橋。向かって左側の2線が横須賀線、右側の2線が留置線です。
「ホリデー快速鎌倉」は9:54に鎌倉駅に到着。いったん逗子駅まで回送されるので10:30頃までここに待機し、それでも回送列車がやってこなければ、逗子駅または鎌倉駅の側線に留置される可能性が高い。…といろいろ考えていると、10:14頃に「ホリデー快速鎌倉」の回送列車E257系5500番台が通過していきました。
これで東所沢駅留置か、大船駅~北鎌倉駅間の留置線に絞られる(もしかしたら、他の可能性もありますが…)。
さらにその場で待機。そして10:30頃、再びE257系5500番台が登場。正解は大船駅~北鎌倉駅間の留置線でした。
E257系5500番台は側線の奥の方まで行って停車。
とりあえず、この場所が横須賀線沿線であることがわかるように、横須賀線の社労と組み合わせて撮影。
ここまで撮影して終了…しようと思っていたのですが、10:34頃にE257系5500番台のヘッドライトが点灯。これはまた動き出すのか?
折り返してさらに別の側線に向かって再び走り出しました。
歩道橋を渡って反対側の階段付近から撮影したのがこちら。E257系5500番台はこの場所に停車。写真の奥側が大船駅方面、右側が北鎌倉駅方面です。
ちょうどE257系5500番台の先頭車の延長線上に「大船観音」の姿というなかなかの組み合わせ。なかなかよい成果が得られました。
« ホリデー快速鎌倉~往路(鎌倉行き)・東海道線から横須賀線への転線は戸塚駅ではなかった?~(2022.3.21) | トップページ | さよならいろは日光号~大宮駅でリゾートやまどりと185系が「いろは」のラストランに華を添える~(2022.3.26) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 マザーファーム号~E257系幕張車で運行~(2023.3.25)(2023.03.28)
- 初運行!B.B.BASE九十九里(2023.3.25)(2023.03.27)
- 新宿わかしお~E257系5000番台で運行~(2023.3.25)(2023.03.26)
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
« ホリデー快速鎌倉~往路(鎌倉行き)・東海道線から横須賀線への転線は戸塚駅ではなかった?~(2022.3.21) | トップページ | さよならいろは日光号~大宮駅でリゾートやまどりと185系が「いろは」のラストランに華を添える~(2022.3.26) »
コメント