2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 臨時駅「偕楽園」に初訪問~水戸偕楽園花火大会Limited×水戸の梅まつり観覧記・こぼれ話~(2022.3.5) | トップページ | 水戸駅に停車中のE501系とキハE130系~水戸偕楽園花火大会Limited×水戸の梅まつり観覧記・こぼれ話~(2022.3.5) »

2022年3月11日 (金)

水戸駅構内で「EF81-80」「EF81-95」「DE10-1603」を目撃~水戸偕楽園花火大会Limited×水戸の梅まつり観覧記・こぼれ話~(2022.3.5)

2022(令和4)年3月5日は、水戸偕楽園花火大会Limited×水戸の梅まつりを観覧するため水戸を訪問。水戸駅で列車を降りた際、こんな機関車たちを見つけました。

22030533

ご覧の写真は水戸駅の東側(偕楽園駅・赤塚駅側)を撮影したもの。

22030534

手前の機関車は「EF81形80号機」、その後方で車両庫のなかに格納されているのは「EF81形95号機」と確認できます。

22030535

いずれも田端運転所所属の機関車ですが、カシオペア紀行の牽引機にも使用されたことがある機関車。ここで出会うことができるとは思いませんでした。

22030536

さらにもう1台、水戸駅からはかなり離れた場所に停車していて、ご覧の写真は手持ちの望遠レンズの最大望遠200ミリでAPS-Cモード(300ミリ相当)で撮影したもの。

22030537

さらにトリミングして確認すると「DE10形1603号機」であることが確認できました。水戸駅構内には3月26日と27日に運転される「水郡線復旧記念感謝号」の牽引機になるかもしれません。

水戸偕楽園花火大会Limited×水戸の梅まつり観覧記は、私のホームページ「列車とともに」でご紹介しています。ぜひ、こちらもご覧ください。

« 臨時駅「偕楽園」に初訪問~水戸偕楽園花火大会Limited×水戸の梅まつり観覧記・こぼれ話~(2022.3.5) | トップページ | 水戸駅に停車中のE501系とキハE130系~水戸偕楽園花火大会Limited×水戸の梅まつり観覧記・こぼれ話~(2022.3.5) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 臨時駅「偕楽園」に初訪問~水戸偕楽園花火大会Limited×水戸の梅まつり観覧記・こぼれ話~(2022.3.5) | トップページ | 水戸駅に停車中のE501系とキハE130系~水戸偕楽園花火大会Limited×水戸の梅まつり観覧記・こぼれ話~(2022.3.5) »