会津田島に乗り入れたDL大樹日帰りツアーへのアクセスに使用された350型団体臨時列車(2022.2.12)
2022(令和4)年2月12日、東武鉄道が運行するDL大樹が下今市駅から会津田島駅まで初めて直通運転されました。これは東武トップツアー・クラブツーリズムが募集したツアーで実現したもので、私も撮影に出かけたかったのですが、特急リバティを利用したとしても片道3時間以上…。お金も時間もない私はせめて、DL大樹の始発駅である下今市駅まで乗客を運ぶ350型を使用した団体臨時列車だけでも撮影しようと、牛田駅~北千住駅間の踏切へ向かいました。
今年の3月のダイヤ改正で350型が担当する「特急きりふり」の運行は消滅し、350型も引退が予想されます。運行終了まで約1か月ではありますが、私の他に撮影していたのは1人だけ。これから沿線は鉄道ファンで賑わうのでしょうか?
後追いでもう1枚、北千住駅へ向かう350型団体臨時列車。
« 「特急 北総江戸紀行」は運休…からの運行&1時間半遅れで運行する「常磐線経由仙台行きカシオペア紀行」(2022.2.11) | トップページ | 常磐線を走る「TRAIN SUTE(トランスイート)四季島」を日暮里駅付近で撮影(2022.2.12) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- E257系「特急 あかぎ」デビュー~大宮駅と浦和駅の出発案内表示器を比較~(2023.3.19)(2023.03.20)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- 大宮駅を通過する「スペーシア八王子きぬ」(2023.1.7)(2023.01.15)
- 工場内で見つけた「東武ファンフェスタ号2005」「就役20周年」「就役40周年」ヘッドマーク~2022東武プレミアムファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(2022.12.4)(2022.12.16)
« 「特急 北総江戸紀行」は運休…からの運行&1時間半遅れで運行する「常磐線経由仙台行きカシオペア紀行」(2022.2.11) | トップページ | 常磐線を走る「TRAIN SUTE(トランスイート)四季島」を日暮里駅付近で撮影(2022.2.12) »
コメント