キハE130形が千葉駅に登場~ディーゼルマニアツアー~(2022.1.30)
前回の記事に引き続き、2022(令和4)年1月30日に運行した千葉駅発着の団体専用列車の話題。今回はふたつめの団体専用列車「ディーゼルマニアツアー」をご紹介していきたいと思います。「ディーゼルマニアツアー」は、JR千葉支社と小湊鐡道が企画。2021年6月に実施され、今回は第2弾とのこと。千葉駅~木更津駅間は久留里線で運用されているE130形の団体専用列車に乗車。久留里線内では65km/h以下での運転となっていますが、団体専用列車では90㎞/h以上で運行する区間もあり、唸りを上げたエンジン音が楽しめるとのこと。木更津駅では駅構内見学など約2時間半滞在し、久留里線の定期列車に乗って久留里駅へ。久留里駅からバスで上総中野駅へ移動して小湊鐡道キハ40形団体専用列車に乗車。五井駅では五井機関区を1時間強見学するという行程で、参加費は20,500円というものです。
前回の記事でご紹介しているように、千葉駅10番線から発車する「B.B.BASE」を使用した団体専用列車を撮影していて、「ディーゼルマニア」の車両が出発する4番線に行ったのは、出発時刻の10分前である8:49頃。4番線の出発案内表示器には「ディーゼルマニア」とツアーの名称と発車時刻、団体専用列車の目的地である「木更津」が表示されていました。団体専用列車の場合、出発案内表示器は単に「団体」としか表示されないことが多いのですが、前回の「B.B.BASE」の団体専用列車同様、千葉駅はレアな表示をしてくれてありがたい。
木更津行きのキハ130形はすでに千葉駅に入線済み。
先頭部には専用のヘッドマークが取り付けられていました。
団体専用列車は2両編成。最後尾の車両にヘッドマークはなし。
行先表示器は「臨時」と「木更津」が交互に表示されていました。
出発案内表示器とキハ130形を組み合わせて撮影。
普段、千葉駅に入線することがないキハ130形ですので、千葉駅と駅名標とも組み合わせて撮影。
「ディーゼルマニア」の木更津行き団体専用列車が千葉駅を出発。ちょうど駅名標(左)と出発案内表示器(中央奥)、そしてE130形(右)の3点セットがうまい具合に収まりました。
« 「B.B.BASE」で行く 銚子・犬吠グルメと観光を満喫 日帰りの旅(2022.1.30) | トップページ | 新宿駅から千葉駅まで「特急 新宿わかしお」に乗車(2022.1.30) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
- 特急 相馬野馬追号が品川駅始発でE657系とE653系の2便運転(2025.5.25)(2025.05.25)
- 特急 谷川岳もぐら~今シーズンも運行開始(2025.5.24)(2025.05.24)
« 「B.B.BASE」で行く 銚子・犬吠グルメと観光を満喫 日帰りの旅(2022.1.30) | トップページ | 新宿駅から千葉駅まで「特急 新宿わかしお」に乗車(2022.1.30) »
コメント