スペーシア八王子きぬ~多彩な八王子駅の出発案内表示器でした~(2022.1.29)
2022(令和4)年1月29日、八王子駅から鬼怒川温泉駅まで「特急 スペーシア八王子きぬ」が運転されました。八王子発着の東武鉄道直通特急はこれまでも運転されたことはありますが、いずれも東武日光行きで、鬼怒川温泉行きが運転されたのは(私の記憶の限り)今回が初めてと思われます。
まずはいつものように八王子駅の出発案内表示器から。しっかり列車名称と行先などの情報が表示されていました。
ところで今回運転された「スペーシア八王子きぬ」という列車名称。鬼怒川温泉行きの東武・JR直通特急は「きぬがわ」、東武線内の特急は「きぬ」とされていましたが、今回は「スペーシア八王子『きぬ』」であったこと。特に上りの場合、終点が異なることから誤乗車防止のため「きぬがわ」と「きぬ」と名称が使い分けられているのかもしれませんが、今回は「八王子」の名称が入っていて誤乗車の心配が少ない。また「スペーシア八王子きぬがわ」では文字数が多いため、「スペーシア八王子きぬ」に落ち着いたのかもしれませんね。
途中からはカラー表示に切り替えられ、多彩な表示を見ることができました。
1日限りの運転でしたが、ホーム上には専用の乗車口案内が貼られていました。
9:19頃、担当車両であるスペーシアが八王子駅に入線。乗車口案内がデビューカラーリングに似ていましたので108編成かと思いましたが、「雅」カラーの107編成でした。
列車はホームの豊田寄りに停車。停車位置目標がないため、駅員が旗を持って停車位置を示していました。
行先表示器が「回送」で入線してきた「スペーシア八王子きぬ」。どんな表示に変わるか待っていたのですが、出発時刻の2分前になっても「回送」のまま。我慢できずに「回送」の写真を撮ってしまいましたが、出発までに変更されたのでしょうか?
「スペーシア八王子きぬ」の先頭付近に移動してみましたが、多くの鉄道ファンがいましたので跨線橋に上がって「スペーシア八王子きぬ」を見送りました。
« 機関車連結から上野駅送り込み、そして本線走行までを観察する~上野発仙台行きカシオペア紀行(2022.1.23) | トップページ | 27,000円の撮影会イベントをタダで済ませようとするとこうなります~「往年の名機、一堂に会す」撮影会~(2022.1.29) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 マザーファーム号~E257系幕張車で運行~(2023.3.25)(2023.03.28)
- 初運行!B.B.BASE九十九里(2023.3.25)(2023.03.27)
« 機関車連結から上野駅送り込み、そして本線走行までを観察する~上野発仙台行きカシオペア紀行(2022.1.23) | トップページ | 27,000円の撮影会イベントをタダで済ませようとするとこうなります~「往年の名機、一堂に会す」撮影会~(2022.1.29) »
コメント