2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 初運行!「特急 開運初詣号」(2022.1.2) | トップページ | 快速 新春初詣やまどり~高尾駅天狗像とともに~(2022.1.3) »

2022年1月 6日 (木)

「特急 新宿さざなみ3号」がE257系5000番台リニューアル車で運転(2022.1.2)

土休日を中心に新宿駅~館山駅間で運転されている「特急 新宿さざなみ号」。所定はE257系500番台の5両編成ですが、多客期など9両編成となり、ここ数年は「あずさ・かいじ」などで活躍していた松本車両センター所属のE257系0番台が多く担当していました。しかし、E257系0番台は踊り子用の2000番台や波動用の5000番台に改造されて0番台は消滅。2021(令和3)年8月に初めて「新宿さざなみ1・4号」がE257系5000番台で運行され、弊ブログ2021年8月14日付の記事でご紹介していますが、今回は「新宿さざなみ3・2号」にE257系5000番台が使用されることを知り、撮影に出かけてきました。

22010217

ちなみに、「新宿さざなみ3・2号」にE257系5000番台が使用されたのは、「新宿さざなみ2号」が2021年12月30日と2022年1月1日~3日、「新宿さざなみ3号」が2022年1月2日と3日。私は1月2日に「新宿さざなみ3号」を撮影するため新宿駅を訪問しました。

まずは駅の出発案内表示器から。9両編成で運行しているのがわかるように、『グリーン車は4号車、自由席は6号車~9号車』と流れている部分を撮影してみました。

22010218

8:51頃、「新宿さざなみ3号」の担当車両が新宿駅に入線。

22010219

この日、「新宿さざなみ3号」を担当したのは大宮総合車両センター所属E257系5000番台OM-91編成。

22010220

ヘッドマークは「新宿さざなみ」と列車名称が表示されていましたが、行先表示器は「特急」のみ。

22010222

反対側の先頭車はE257系500番台と同じデザインでした。

22010221

おまけ。踊り子用2000番台は改造時に4号車全てがグリーン車となりましたが、5000番台は0番台と同じく半室のみグリーン車となっています。

« 初運行!「特急 開運初詣号」(2022.1.2) | トップページ | 快速 新春初詣やまどり~高尾駅天狗像とともに~(2022.1.3) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 初運行!「特急 開運初詣号」(2022.1.2) | トップページ | 快速 新春初詣やまどり~高尾駅天狗像とともに~(2022.1.3) »