2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« スペーシア八王子きぬ~多彩な八王子駅の出発案内表示器でした~(2022.1.29) | トップページ | 「土浦の花火」~後世に伝える匠の技~第1章 全国の花火師大集合!!観覧記を掲載しました(2022.1.29) »

2022年1月30日 (日)

27,000円の撮影会イベントをタダで済ませようとするとこうなります~「往年の名機、一堂に会す」撮影会~(2022.1.29)

初めに… 今回はいつにも増してまともな写真はありませんのでご勘弁を…

2022(令和4)年1月29日と30日の2日間、品川駅構内車両基地で『「往年の名機、一堂に会す」撮影会』が開催されました。今年、日本初の鉄道が新橋~横浜間で開業して150年を迎えるにあたり、東海道本線にゆかりの深い歴代車両を展示し、車両撮影会を開催。品川駅から車両基地までは185系に乗って向かうというイベントです。撮影会イベントへの参加にはJR東日本のネットショップ「JRE MALL」から申し込みするのですが、参加費は27,000円とかなり高価。募集人数は1回あたり約2時間、2日間合わせて合計200人とのことですが、それでも募集開始直後に定員に達したそうです。個人的には、なかなか撮影会イベントに27,000円は支払えませんが、一方で花火大会で20,000円の指定席を購入したことがありますので、何に価値を見出すかは人ぞれぞれなんでしょうね。

ということで、私はタダで展示車両を撮影できないか、いろいろあがいてみました。

22012911

訪れたのは高輪ゲートウェイ駅。2階の改札内コンコースから品川駅方向を撮影したのが上の写真。展示車両は上の写真の中央下あたりにいるのですが、おわかりになるでしょうか?

22012912

展示車両部分を拡大したのがこちら。左からEF65-1115、EF66-27、EF65-501とのことですが、高輪ゲートウェイ駅のコンコースからでは外の手すりや架線柱などにピントが合ってしまい、なかなかうまく撮影することができませんでした。

22012913

22012914

高輪ゲートウェイ駅から品川駅へ移動。展示車両がある車両基地まで参加者を送り届ける185系は8番線に停車。7番線には目隠し用のE259系が停車。ちなみに7・8番ホームには参加者以外立ち入りができないようホームへ下りる階段は閉鎖されていました。

22012915

こちらは10番ホーム端から展示車両がある車両基地を撮影したもの。大きくトリミングしています。

22012916

品川駅を出発した185系を組み合わせて撮影。やはりタダで撮影できてしまっては手軽とは言えない参加費を出して参加された方も納得できないでしょうから、こんなものかなと思いつつ品川駅を後にしました。

« スペーシア八王子きぬ~多彩な八王子駅の出発案内表示器でした~(2022.1.29) | トップページ | 「土浦の花火」~後世に伝える匠の技~第1章 全国の花火師大集合!!観覧記を掲載しました(2022.1.29) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« スペーシア八王子きぬ~多彩な八王子駅の出発案内表示器でした~(2022.1.29) | トップページ | 「土浦の花火」~後世に伝える匠の技~第1章 全国の花火師大集合!!観覧記を掲載しました(2022.1.29) »