重箱の隅をつつくようで申し訳ありませんが…~花咲くあたみ満喫号は「快速」?~(2022.1.22)
2022(令和4)年1月22日と23日の2日間、甲府駅~熱海駅間で「特急 花咲くあたみ満喫号」が運転されました。いつもであれば自宅から近い駅で列車の撮影をすることが多いのですが、この日は別に用事があってJRを利用するため「休日おでかけパス」を購入して、少し遠出して大月駅を訪問しました。
まずは大月駅の出発案内表示器から。この表示器を撮影しているときは気づかなかったのですが、自宅に帰り写真を見返してみると、「特急」であるはずの「花咲くあたみ満喫号」は種別が「快速」になっていたのでした。
大月駅のそのほかの表示器も全て「快速」。しかし、接近時の放送は「特急 熱海行きが参ります」と正しい種別が案内されていました。
この日、「花咲くあたみ満喫号」を担当したのは大宮総合車両センター所属E257系5500番台OM-51編成。列車のヘッドマークと行先表示器は正しい種別「特急」でした。
せっかく大月駅まで来たので、中央線高尾以西の主力車両211系との組み合わせも撮影してみました。今回の大月駅の出発案内表示器は「快速」と誤表示されていましたが、他の駅や明日の運転時にはどうだったのか気になりますね。
« 吹上駅で「特急 あかぎ8号」を待避する「快速 成田山初詣ぐんま号」(2022.1.16) | トップページ | 「土浦の花火」~後世に伝える匠の技~第1章 全国の花火師大集合!!観覧記を掲載しました(2022.1.22) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 マザーファーム号~E257系幕張車で運行~(2023.3.25)(2023.03.28)
- 初運行!B.B.BASE九十九里(2023.3.25)(2023.03.27)
« 吹上駅で「特急 あかぎ8号」を待避する「快速 成田山初詣ぐんま号」(2022.1.16) | トップページ | 「土浦の花火」~後世に伝える匠の技~第1章 全国の花火師大集合!!観覧記を掲載しました(2022.1.22) »
コメント