「特急 かいじ8号」に乗って東京駅へ(2022.1.22)
弊ブログ2022(令和4)年1月22日の記事でご紹介しているとおり、1月22日は「特急 花咲くあたみ満喫号」を撮影するため、休日おでかけパスを購入して大月駅を訪問。すっかり小旅行気分になってしまい、帰りは「特急 かいじ」を利用することにしました。大月駅~新宿駅の特急料金は1,020円ですが、えきねっとの「JRE POINT特典チケット」を利用すると720円相当(720ポイント)で乗車できるとあって、こちらを利用しました。
乗車したのは大月駅8:52発の「かいじ8号」。
「かいじ8号」が大月駅に入線。
新宿駅発着が多い中央線特急「あずさ」「かいじ」ですが、「かいじ8号」は東京行き。特急料金も変わりありませんし、終点の東京駅まで乗車しました。
私が乗車したのは10号車。大月駅出発時点で乗車率は15~20%くらいでしょうか。八王子駅、立川駅、新宿駅と到着するごとに乗客は少なくなっていき、10号車で東京駅まで乗車したのは5~6人でした。
「かいじ8号」は東京駅に10:09頃到着。折り返しは回送列車になります。
ヘッドライトが点灯していよいよ出発。
10:15頃、回送列車は東京駅を出発していきました。
« 大月駅で「あずさ3号・富士回遊3号」を撮影(2022.1.22) | トップページ | 機関車連結から上野駅送り込み、そして本線走行までを観察する~上野発仙台行きカシオペア紀行(2022.1.23) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 自身初・西船橋駅で水色のE653系に出会う~特急 絶景ネモフィラ君津号~(2025.4.19)(2025.04.21)
- 今年はちと違う~特急 日本遺産北総四都市~(2025.4.19)(2025.04.20)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 自身初・西船橋駅で水色のE653系に出会う~特急 絶景ネモフィラ君津号~(2025.4.19)(2025.04.21)
- 今年はちと違う~特急 日本遺産北総四都市~(2025.4.19)(2025.04.20)
« 大月駅で「あずさ3号・富士回遊3号」を撮影(2022.1.22) | トップページ | 機関車連結から上野駅送り込み、そして本線走行までを観察する~上野発仙台行きカシオペア紀行(2022.1.23) »
コメント