2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 伊豆急行開業60周年記念ヘッドマーク~209系(無塗装)車両撮影会訪問記・こぼれ話~(2021.12.11) | トップページ | とれいゆつばさ「山形蔵王初すべり号」(2021.12.25) »

2021年12月24日 (金)

関東鉄道設立99周年復刻塗装車両に乗車~常総きぬ川花火大会特別版観覧記・こぼれ話~(2021.12.12)

2021(令和3)年12月12日は常総きぬ川花火大会特別編の観覧のため、関東鉄道常総線を利用。往復とも乗車した車両が他の車両とは異なる塗装が施されていました。

21121202

その車両はキハ2400形2401号車。一般的なキハ2400形のカラーリングが白地に窓周辺がグレー、赤と青の帯という配色であるのに対し、キハ2401はご覧のとおり、クリーム色とオレンジ色のツートンカラーとなっていました。

21121203

キハ2401の車内、ドア上部には『2021年、関東鉄道は設立99周年を迎えます。100周年を目前とした記念事業の一環として、昭和40~60年代に当社で使用されたカラーリングに塗り直し、復刻塗装車両としてデビューしました』との説明があり、2021年4月17日から運行を開始したそうです。公式webサイトにはキハ2401の運行時刻表が掲載されていますが、私が乗車したのはそこには掲載されていない時刻の列車。ということはこの列車に出会えたのは運がよかったということだったのでしょうか?

常総きぬ川花火大会特別版は、私のホームページ「列車とともに」でご紹介しています。ぜひ、こちらもご覧ください。

« 伊豆急行開業60周年記念ヘッドマーク~209系(無塗装)車両撮影会訪問記・こぼれ話~(2021.12.11) | トップページ | とれいゆつばさ「山形蔵王初すべり号」(2021.12.25) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 伊豆急行開業60周年記念ヘッドマーク~209系(無塗装)車両撮影会訪問記・こぼれ話~(2021.12.11) | トップページ | とれいゆつばさ「山形蔵王初すべり号」(2021.12.25) »