【伊豆急】黒船電車ロイヤルボックスを伊豆高原駅南側側線で発見~伊豆急行209系(無塗装)車両撮影会訪問記・こぼれ話~(2021.12.11)
2021(令和3)年12月11日は伊豆高原駅構内にある伊豆急行ERセンターで「209系(無塗装)車両撮影会」に行ってきました。会場の伊豆高原駅構内は車両基地があり、伊豆急行の車両が多く停車しています。そんななかで私が見つけた車両がこちら。
ご覧の写真は、伊豆高原駅南側にある踏切近くにある側線を撮影したもの。向かって右側の車両は訪問記本編に掲載しているラインカラーが落とされた2両の209系。向かって左側の車両は黒船電車のロイヤルボックスです。「リゾート踊り子」等、JR東日本直通する特急列車として運転される際にはグリーン車として連結されていましたが、熱海~伊豆急下田間の普通列車として運転時には連結されていません。何らかのイベント時に不定期で連結されることはありますが、このときは特別料金なしで乗車できることもあり、私も2019年5月に乗車しました。
気になるのはロイヤルボックスが置かれている線路が途中で切れていること。つまり、現状ではそのままでは伊豆急行の本線に戻ることができないこと。このまま引退、廃車の可能性も考えられる現実がそこにはありました。
※伊豆急行209系(無塗装)車両撮影会訪問記は、私のホームページ「列車とともに」でご紹介しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
« 常総きぬ川花火大会特別版観覧記を掲載しました(2021.12.12) | トップページ | 伊豆急行の小さな資料館「ONE TWO NINE」に行ってきました(2021.12.11) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 来場者記念品~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.09)
- 4000系高麗行き臨時列車~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.08)
- 新所沢駅から2000系2069編成「西武鉄道創立110周年記念トレイン」を使用した会場直通ツアー列車を撮影~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.07)
- 所沢駅で甲種輸送される101系1247編成(赤電塗装)を目撃~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.06)
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 北総鉄道創立50周年ヘッドマーク(2022.11.26)(2022.11.28)
- ヘッドマークコレクション~遠鉄電車トレインフェスタ2002訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.05)
- 西鹿島駅乗換通路にエヴァンゲリオンキャラクターが描かれていました~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.04)
- 天竜浜名湖鉄道開業35周年記念ヘッドマーク~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.01)
« 常総きぬ川花火大会特別版観覧記を掲載しました(2021.12.12) | トップページ | 伊豆急行の小さな資料館「ONE TWO NINE」に行ってきました(2021.12.11) »
コメント