【東武】「デラックスロマンスカー」カラーリングスペーシア運行開始(2021.12.5)
2020年に100系「スペーシア」、2021年に200系「りょうもう」がデビュー30周年を迎えたことから、歴代の車両をイメージしたリバイバルカラー車両の運行を企画。第1弾の100系「デビュー」カラーリング、第2弾の200系「1800系」カラーリングに続き、第3弾として100系「デラックスロマンスカー」カラーリングスペーシアの運行を2021(令和3)年12月5日から開始しました。
「デラックスロマンスカー」カラーリングスペーシアの初の営業運転は、この日、南栗橋車両管区で開催された「東武プレミアムファンツアー」のツアー列車として、浅草→南栗橋車両管区→北千住で運行。私は事前応募の車両撮影会・工場見学・物販イベントに応募したのですが、残念ながら落選。そこでせめて「デラックスロマンスカー」カラーリングスペーシアが走行している写真だけでも撮ろうと、東武線沿線に出かけてきました。
私が訪れたのは東武スカイツリーラインの鐘ヶ淵駅~堀切駅間。時刻は8:43頃、まずは浅草駅に送り込まれる「デラックスロマンスカー」カラーリングスペーシアから。先頭部に架線の影がかかる、車両下の機器部が隠れてしまうなど、言い出せばキリがありませんが、お手軽に順光で写真が撮れる場所です。
ツアー列車の浅草駅発車時刻は9:08、鐘ヶ淵駅付近に現れたのは9:16頃でした。この場所、東京スカイツリーとのコラボ写真が撮れる有名撮影地。本当はもう少し引き付けて撮影したかったのですが、目前に上り列車が迫ってきていて、被られる前にとりあえず撮影。
対向列車のすれ違いを待って、後追いでもう1枚。少し中途半端な結果になってしまいました。
« 群馬花火大会2021~梅の郷に咲く菊屋小幡の華~観覧記を掲載しました(2021.11.27) | トップページ | 伊豆急行「209系(無塗装)車両撮影会」訪問記を掲載しました(2021.12.11) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 初運行!B.B.BASE九十九里(2023.3.25)(2023.03.27)
- 新宿わかしお~E257系5000番台で運行~(2023.3.25)(2023.03.26)
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
コメント
« 群馬花火大会2021~梅の郷に咲く菊屋小幡の華~観覧記を掲載しました(2021.11.27) | トップページ | 伊豆急行「209系(無塗装)車両撮影会」訪問記を掲載しました(2021.12.11) »
やまほんさん、こんにちは。
ブログ拝見いたしました。DRCカラーリングスペーシアと東京スカイツリーのコラボ写真、素晴らしいです。対向列車とすれ違うギリギリで撮影されたのですね。
私は対向列車が気になり、早くシャッターを切りすぎで、ご覧の有様です^^;
投稿: taka110 | 2021年12月 7日 (火) 22時22分
初めまして。ブログを拝見しました。
DRCカラーのスペーシアは、落ち着いた雰囲気で想像以上に違和感がありませんでしたね。
同日同ヶ所に、私もおりました。ぜひ私のブログもご覧ください(^^)
投稿: やまほん | 2021年12月 6日 (月) 09時25分