国吉駅に「キハ30-62」と「いすみ206」が留置されていました~ポッポの丘訪問記・こぼれ話~(2021.9.25)
2021(令和3)年9月25日に訪問したポッポの丘。当日は大原駅から上総中川駅までいすみ鉄道に乗車しました。列車が途中の国吉駅に到着した時、駅構内に留置されていた車両を見つけました。
向かって左側の車両が「キハ30-62」。元は久留里線で運用されていた車両ですが、いすみ鉄道に譲渡。写真をよく見ると先頭部右上には「久留里線」と書かれた幕(シール?)がそのまま残されています。「キハ30-62」は月に1回運転体験が行われていて、実際に走行することができるそうです。
右側の車両は「いすみ206」。いすみ200型のなかでは最後まで現役だった車両です。現在はかなり塗装が色あせていて、すでに引退しているように感じます。
« 大原駅の0キロポスト~ポッポの丘訪問記・こぼれ話~(2021.9.25) | トップページ | ソーシャルディスタンス美園花火観覧記を掲載しました(2021.11.3) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 北総鉄道創立50周年ヘッドマーク(2022.11.26)(2022.11.28)
- ヘッドマークコレクション~遠鉄電車トレインフェスタ2002訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.05)
- 西鹿島駅乗換通路にエヴァンゲリオンキャラクターが描かれていました~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.04)
- 天竜浜名湖鉄道開業35周年記念ヘッドマーク~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.01)
« 大原駅の0キロポスト~ポッポの丘訪問記・こぼれ話~(2021.9.25) | トップページ | ソーシャルディスタンス美園花火観覧記を掲載しました(2021.11.3) »
コメント