黒部峡谷鉄道トロッコ電気機関車に取り付けられていたヘッドマーク~2021年秋の旅 北陸富山・新潟観光列車に乗る旅日記・こぼれ話~(2021.9.17)
2021(令和3)年9月17日は宇奈月温泉を訪問。黒部峡谷トロッコ電車に乗車してきました。トロッコ電車をけん引する電気機関車にはヘッドマークが取り付けられていて、しかも私が確認できただけでも2種類ありました。
こちらは黒部峡谷鉄道のなかでは最新鋭の電気機関車「EDV形」。平成24年にデビューし、制御装置はVVVFインバータとなっています。
これに取り付けられていたヘッドマークは「黒部峡谷鉄道おかげさまで50周年」と創立50周年記念ろろまーくが描かれたヘッドマーク。今年(2021年)が黒部峡谷鉄道創立50周年を迎えたことから、今シーズン限定で取り付けられているようです。
こちらは台湾の山岳鉄道である阿里山森林鐡路と2013年に姉妹提携を記念して採用されたヘッドマークとのことです。
※「2021年秋の旅 北陸富山・新潟観光列車に乗る」旅日記は、私のホームページ「列車とともに」でご紹介しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
« 黒部専用鉄道電気機関車「EB5号型」~2021年秋の旅 北陸富山・新潟観光列車に乗る旅日記・こぼれ話~(2021.9.17) | トップページ | おトクに黒部峡谷に行こうよ!きっぷ~2021年秋の旅 北陸富山・新潟観光列車に乗る旅日記・こぼれ話~(2021.9.17) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 北総鉄道創立50周年ヘッドマーク(2022.11.26)(2022.11.28)
- ヘッドマークコレクション~遠鉄電車トレインフェスタ2002訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.05)
- 西鹿島駅乗換通路にエヴァンゲリオンキャラクターが描かれていました~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.04)
- 天竜浜名湖鉄道開業35周年記念ヘッドマーク~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.01)
« 黒部専用鉄道電気機関車「EB5号型」~2021年秋の旅 北陸富山・新潟観光列車に乗る旅日記・こぼれ話~(2021.9.17) | トップページ | おトクに黒部峡谷に行こうよ!きっぷ~2021年秋の旅 北陸富山・新潟観光列車に乗る旅日記・こぼれ話~(2021.9.17) »
コメント