青梅鉄道公園歴史コーナーの展示模型「101系」~青梅鉄道公園訪問記・こぼれ話~(2021.8.28)
2021(令和3)年8月28日に訪問した青梅鉄道公園の記念館2階「青梅鉄道公園歴史コーナー」には様々な写真のほか、代表的な国鉄車両の模型も展示されていました。今回はそれら模型のなかから「101系」をご紹介していきたいと思います。
模型の傍らにあった解説板によると『旧国鉄最初の新性能電車 これまでの電車が持っていた、モータの振動や騒音が大きい欠点をなくし、乗り心地などを大幅に改善した「新性能電車」のパイオニア的存在となった歴史的な車両です。車体は色もカラフルになり、旧来の一部木材を使ったものから、全金属製の軽量ボディーとなりました。ブレーキ装置も空気ブレーキに加えて、モータを発電機にしてブレーキを掛ける電気ブレーキが初めて実用化しました。列車の電車化を築いた車両です。』とあります。オレンジ色の車体には「クモハ100-7」と記載されていました。
※「青梅鉄道公園」訪問記は、私のホームページ「列車とともに」でご紹介しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
« 青梅駅ホームにある待合室と展示物~青梅鉄道公園訪問記・こぼれ話~(2021.8.28) | トップページ | 青梅鉄道公園歴史コーナーの展示模型「キハ58系」~青梅鉄道公園訪問記・こぼれ話~(2021.8.28) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
- 踊り子編成の「特急 草津・四万1号」と波動用(OM)編成の「特急 草津・四万83号」(2023.8.12)(2023.08.18)
« 青梅駅ホームにある待合室と展示物~青梅鉄道公園訪問記・こぼれ話~(2021.8.28) | トップページ | 青梅鉄道公園歴史コーナーの展示模型「キハ58系」~青梅鉄道公園訪問記・こぼれ話~(2021.8.28) »
コメント