青梅駅ホームにある待合室と展示物~青梅鉄道公園訪問記・こぼれ話~(2021.8.28)
2021(令和3)年8月28日は青梅鉄道公園を訪問。周辺は昭和レトロを再現した街づくりを行っていることで有名です。
青梅駅もホームと改札口をつなぐ地下通路に昭和時代の映画看板が描かれていたり、駅舎や駅名標もレトロ調になっています。
待合室も年季の入った木材風の材料を使用したもので、内部のイスも木材でレトロ感満載。
待合室内は「レトロステーション青梅駅」と題された棚が置かれています。
内部は3段になっていて、上段はいつの時代のものかわかりませんが、青梅線内の路線図と思われる書籍。中段は青梅線内でクモハ40形が運用されていた頃を撮影した写真と新幹線0系と思われる模型。下段は軍畑駅を走るクモハ40形と、平成18年に「レトロステーション青梅駅1周年記念セレモニー」の様子を撮影した写真が並んでいました。
※「青梅鉄道公園」訪問記は、私のホームページ「列車とともに」でご紹介しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
« ホテルヘリテイジ夏の打上花火観覧記を掲載しました(2021.8.28) | トップページ | 青梅鉄道公園歴史コーナーの展示模型「101系」~青梅鉄道公園訪問記・こぼれ話~(2021.8.28) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
- 踊り子編成の「特急 草津・四万1号」と波動用(OM)編成の「特急 草津・四万83号」(2023.8.12)(2023.08.18)
« ホテルヘリテイジ夏の打上花火観覧記を掲載しました(2021.8.28) | トップページ | 青梅鉄道公園歴史コーナーの展示模型「101系」~青梅鉄道公園訪問記・こぼれ話~(2021.8.28) »
コメント