【京王】7000系動物園線ラッピングトレイン~京王れーるランド訪問記・こぼれ話~(2021.8.23)
2021年8月23日は京王れーるランドを訪問。最寄り駅の多摩動物公園駅には京王線の高幡不動駅から動物園線に乗り換えて向かったのですが、今回は動物園線に使用されているラッピングトレインをご紹介していきたいと思います。
車体側面がピンクを基調としたフルラッピング仕様の7000系。2018年3月、京王れーるランドに隣接する「京王あそびの森 HUGHUG<ハグハグ>の開業に合わせて登場したラッピングトレインだそうです。
ヘッドマークは「京王あそびの森 ハグハグ」「京王れーるランド」「多摩動物公園」を含む一帯を「キッズパークたまどう」と名づけられたことから、それぞれの施設のマスコットキャラクターをデザインしたものとなっています。
車両側面のラッピング部にも3施設のロゴが描かれています。
車内も動物園の動物たちのイラストが描かれていて、号車ごとに異なるイメージカラーの内装になっています。
こちらは1号車、像のイラストが描かれていて、座席の色もグレー。
運転室後方の仕切り部は井の頭線の1000系をイメージしたイラストが描かれています。
2号車はトラ、座席の色は黄色。窓にもトラのイラストが貼り付けられています。
3号車はシカ、座席の色は茶色。
4号車はフラミンゴ、座席の色はピンク。
4号車の運転室後方の仕切り部は8000系をイメージしたキャラクターが描かれています。
※「京王れーるランド」訪問記は、私のホームページ「列車とともに」でご紹介しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
« 京王れーるランド訪問記を掲載しました(2021.8.23) | トップページ | 青梅鉄道公園訪問記を掲載しました(2021.8.28) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
「鉄道(京王電鉄)」カテゴリの記事
- 【京王】「高尾山冬そば号」と高尾山ハイキングを掲載しました(2025.1.18)(2025.01.19)
- 【京王】7000系動物園線ラッピングトレイン~京王れーるランド訪問記・こぼれ話~(2021.8.23)(2021.09.02)
- 京王れーるランド訪問記を掲載しました(2021.8.23)(2021.09.01)
- 【京王】初運行!高尾山口行き「Mt.TAKAO85号」(2019.3.10)(2019.03.12)
- 【京王】高尾山トレインに出会う(H30.12.22)(2018.12.25)
« 京王れーるランド訪問記を掲載しました(2021.8.23) | トップページ | 青梅鉄道公園訪問記を掲載しました(2021.8.28) »
コメント