ラストラン?E257系500番台による「ホリデー快速鎌倉 南越谷行き」(2021.9.25)
武蔵野線の南越谷駅と横須賀線の鎌倉駅を結ぶ「ホリデー快速鎌倉」。かつては小山駅・大宮駅発着だった時期もありましたが、現在の南越谷駅発着となったのは(たぶん)2011(平成23)年1月から(弊ブログ2011年1月1日付の記事を参照)。この時の担当車両は115系でしたが、その後、183系・185系と引き継がれ、現在の担当車両であるE257系500番台となったのは(たぶん)2018(平成30)年9月から(弊ブログ2018年9月15日付の記事を参照)となっています。
以降、約3年動きのなかった「ホリデー快速鎌倉」ですが、2021年8月20日のニュースリリース「2021年秋の臨時列車の運転に就いて」で、2021(令和3)年10月の運転分から始発駅が吉川美南駅に延長されることが告知。立ち読みした鉄道ダイヤ情報によると、担当車両もE257系5500番台に変更されるようです。つまり、E257系500番台による南越谷行きの「ホリデー快速鎌倉」は2021年9月26日が最後の運転となります。
9月26日は別の用事があるので、9月25日、南越谷行きの「ホリデー快速鎌倉」を撮影するため、横浜駅を訪問しました。
まずは横浜駅の出発案内表示器。
横浜駅に入線する「ホリデー快速鎌倉」。ヘッドマークや行先表示器は「快速」ですので、南越谷行きであることがわかるように出発案内表示器を組み合わせて撮影。出発案内表示器に「ホリデー快速鎌倉」とE257系500番台の組み合わせも、これで見納めでしょうか。
« 花火鑑賞ミートフェス2021in秩父観覧記を掲載しました(2021.9.12) | トップページ | 「2021年秋の旅 北陸富山・新潟観光列車に乗る」旅日記(2021.9.17~20) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
- 踊り子編成の「特急 草津・四万1号」と波動用(OM)編成の「特急 草津・四万83号」(2023.8.12)(2023.08.18)
« 花火鑑賞ミートフェス2021in秩父観覧記を掲載しました(2021.9.12) | トップページ | 「2021年秋の旅 北陸富山・新潟観光列車に乗る」旅日記(2021.9.17~20) »
コメント