「富士回遊」と「かいじ」の連結作業を観察~第57回石和温泉花火大会観覧記・こぼれ話~(2021.7.24)
2021(令和3)年7月24日に訪れた大月駅はJR中央線と富士急行が乗り入れています。新宿駅からは富士急行線に直通乗り入れする「特急 富士回遊」が運転されていて、新宿駅~大月駅間は「特急かいじ」に連結。大月駅で解結作業が行われます。大月駅での分割作業は午前、連結作業は午後に行われ、私が大月駅に訪問した15時台は「富士回遊36号」と「かいじ36号」の連結作業を見ることができます。
大月駅の出発案内表示器。
まずは「富士回遊36号」が大月駅に入線。
連結作業に備え、「富士回遊36号」の最後尾付近ホーム上には駅員と保守員が立っています。
「かいじ36号」が大月駅に到着。連結作業に入ります。
駅係員が無線で「かいじ」の運転手と通信して誘導しているようです。
停車、徐行を何回か繰り返して…
連結。
保守員の方が確認作業を行います。
そして貫通扉が開き始め…
貫通扉が開放。
「富士回遊(右側)」から「かいじ(左側)」に貫通幌が伸びていきます。
連結作業を終えた「富士回遊・かいじ」は大月駅を出発。保守員の方々は「かいじ」車両のパンタグラフが通過する都度、指差し確認を行っていたのが印象に残りました。
「富士回遊・かいじ」を出発を見送り、私もこの日の目的である「第57回石和温泉花火大会」が開催される石和温泉駅へ向かいました。
※「第57回石和温泉花火大会」観覧記は、私のホームページ「列車とともに」でご紹介しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
« NARUTO×BURUTO 富士 木ノ葉隠れ号~第57回石和温泉花火大会観覧記・こぼれ話~(2021.7.24) | トップページ | マッターホルン号~第57回石和温泉花火大会観覧記・こぼれ話~(2021.7.24) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
- 踊り子編成の「特急 草津・四万1号」と波動用(OM)編成の「特急 草津・四万83号」(2023.8.12)(2023.08.18)
« NARUTO×BURUTO 富士 木ノ葉隠れ号~第57回石和温泉花火大会観覧記・こぼれ話~(2021.7.24) | トップページ | マッターホルン号~第57回石和温泉花火大会観覧記・こぼれ話~(2021.7.24) »
コメント