【都電】「とあらん10周年記念号」と「とあらん10周年記念ヘッドマーク」掲出車両を撮影する(2021.5.8)
3度目の緊急事態宣言発令により、予定していた鉄活も全て中止にしてステイホームだったゴールデンウィーク。それでも感染拡大は収まらず、緊急事態宣言も5月末まで延長となってしまいました。本来であれば不要不急の外出は引き続き自粛すべきところですが、2021(令和3)年5月8日は、近場で人が集まらない場所に出かけてきました。
出かけたのは都電荒川線の三ノ輪橋電停。東京都交通局は、2021年4月18日に都電荒川線のマスコットキャラクター「とあらん」が誕生10周年となることから「とあらん誕生10周年記念企画」を実施。2021年4月18日から7月14日まで、とあらん10周年を祝うヘッドマークを装着し、車内や窓を装飾した「とあらん10周年記念号」を運行しています。
「とあらん10周年記念号」はレトロ車両9000形の9002号車。
ヘッドマークデザインはご覧のとおり。
車両側面もご覧の通り装飾されています。
都電が走る荒川区と荒川バラの会では沿線にバラを植栽。ゴールデンウィーク前後はバラの見頃だそうで三ノ輪橋電停周辺にも色とりどりのバラが咲いていました。ということでバラと「とあらん10周年記念号」を組み合わせて撮影してみました。
「とあらん10周年記念号」の他にも、とあらん10周年記念ヘッドマークを掲出した車両も運行。掲出車両のひとつは7700形7701号車です。
ヘッドマークデザインはご覧のとおり。
側面の窓等の装飾はないようです。
7701号車が三ノ輪橋電停を走り去った後、今度は8500形が三ノ輪橋電停に接近。この8500形にもヘッドマークが取り付けられています。
もう1台のヘッドマーク掲出車両は8500形8503号車。
7701号車とは異なるデザインです。
「とあらん10周年記念号」と「とあらん10周年記念ヘッドマーク掲出車両」を撮影して帰ろうとしたのですが、別のヘッドマーク掲出車両に出会うこともできました。それは次回にご紹介したいと思います。
« 今年で最後かもしれないので185系「快速 あしかが大藤まつり」を撮影しておいた(2021.4.24) | トップページ | 劇場版「BanG Dream! Episode of Roselia Ⅰ:約束」タイアップ~都電「RoseLia」号を撮影(2021.5.8) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(東京都交通局)」カテゴリの記事
- 【都電】「カフェ193」になった6152号車「一球さん号」を見てきた(外観のみです)(2022.5.3)(2022.05.04)
- リニューアルオープン間近のあらかわ遊園にある6152号車(一球さん)(2022.4.9)(2022.04.11)
- 都電7001号車と6086号車~2022年4月現在の様子~(2022.4.9)(2022.04.10)
- 都電「あらかわ遊園号」を撮影する(2022.3.26)(2022.03.30)
- 【都電】《東京さくらトラム(都電荒川線)からはばたいていく。》号(2022.1.2)(2022.01.04)
« 今年で最後かもしれないので185系「快速 あしかが大藤まつり」を撮影しておいた(2021.4.24) | トップページ | 劇場版「BanG Dream! Episode of Roselia Ⅰ:約束」タイアップ~都電「RoseLia」号を撮影(2021.5.8) »
コメント