西日暮里駅で「駅開業50周年記念イベント」を開催(2021.4.3)
1971(昭和46)年4月20日に開業したJR西日暮里駅、今年(2021年)が開業して50年となることから、4月17・18日に「駅開業50周年記念イベント」が開催されると駅にポスターが掲出されていました。
主なイベントは「西日暮里駅&天王台 50th Anniversary スタンプラリー」。西日暮里駅と同じ日に開業したJR常磐線の天王台駅を訪れ、両駅のスタンプを集めると、駅係員特製オリジナルマグネットがプレゼントされるというもの。
2つ目は「エキラボniri寄席&大喜利大会」。駅コンコースにある「エキラボniri」に落語家「三遊亭健太郎」を招き寄席が4月17日開催。事前予約制で4月1日から予約が始まっています。
3つ目は4月18日に開催される「くるくるまわる!花かざぐるまワークショップ」。花の形をした可愛いはなぐるまの作成体験ができるとのことです。
こちらは改札外のコンコースに飾られていた写真。昭和時代の西日暮里駅周辺を写したもので、向かって左側は道灌山通り(撮影年代不明)、真ん中は昭和61年に撮影された「クハ481 ひたち」、右側は昭和62年に撮影された205系山手線です。いずれも貴重な写真ですが、個人的には「205系 山手線」、背景に移る高架橋は東北・上越新幹線で、ご覧の写真は西日暮里駅1・2番ホームから田端駅方面を撮影したものと思われます。その場合、東北・上越新幹線の高架橋に一番近い線路は1番線の京浜東北線南行きであるはず。そこに205系山手線が走行していることから、山手線内の線路切替工事等で山手線が京浜東北線の線路を走行した時に撮影された、とても貴重な写真だと言えるでしょう。
« 熱海駅の「たくさんのおもいでありがとう!185系踊り子号」スタンプ台~2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー・こぼれ話~(2021.3.21) | トップページ | 千葉駅を出発~快速 お座敷桃源郷パノラマ号~(2021.4.3) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 特急おうめ93号(新宿・青梅奥多摩号)(2023.5.21)(2023.05.21)
- 特急 日光東照宮春季例大祭号(2023.5.18)(2023.05.18)
- 「特急さざなみ81号」と「特急スペーシアきぬがわ11号」の離合(2023.5.4)(2023.05.11)
- 5両編成の「しおさい」~特急しおさい81号~(2023.5.4)(2023.05.10)
« 熱海駅の「たくさんのおもいでありがとう!185系踊り子号」スタンプ台~2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー・こぼれ話~(2021.3.21) | トップページ | 千葉駅を出発~快速 お座敷桃源郷パノラマ号~(2021.4.3) »
コメント