東千葉駅に停車する「B.B.BASE」(2021.4.3)
自転車を解体せず車内に持ち込むことができ、座席も広々としていて、自転車も人も快適に移動できるサイクルトレイン「B.B.BASE」。これまで「B.B.BASE」の始発・終着駅となる両国駅(弊ブログ2017年12月10日付の記事を参照)や、前橋行き「B.B.BASE」を宮原駅(弊ブログ2019年9月28日付の記事を参照)で撮影してきました。
前述のように「B.B.BASE」は両国駅から自転車を積み込めるほか、館山・和田浦行き(内房コース)と安房鴨川行き(外房コース)では本千葉駅。鹿島神宮行き(佐原・鹿島コース)と銚子行き(銚子コース)では東千葉駅からでも「B.B.BASE」を利用することができます。
2021(令和3)年4月3日は前回の記事でご紹介したとおり、「お座敷桃源郷パノラマ号」を撮影するために千葉駅を訪問。この日は銚子行きの「B.B.BASE」が運転されることから、「お座敷桃源郷パノラマ号」を撮影した後に東千葉駅に移動。東千葉駅に停車する「B.B.BASE」を撮影してきました。
銚子行き「B.B.BASE」は東千葉駅を8:49に出発。出発案内表示器は「団体」と表示されていました。
ホーム上に「B.B.BASE」の乗車口案内を発見。号車番号だけでなく座席番号まで記載されていました。
8:46頃、「B.B.BASE」が東千葉駅に到着。
東千葉駅に停車し、扉が開く「B.B.BASE」。
この日は3名の乗客が東千葉駅から乗車。東千葉駅や車内には「B.B.BASE」のロゴが入ったウェアを着た係員(添乗員)と思われる人が複数いて乗車口の誘導や自転車の積載のお手伝いをしていました。
車内の様子をざっと見てみましたが、かなりの自転車が車内に固定されていましたので、乗車率も悪くないです。
« 千葉駅を出発~快速 お座敷桃源郷パノラマ号~(2021.4.3) | トップページ | 幕張車両センターに新たな仲間が加わる~E131系とE235系~(2021.4.3) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 特急おうめ93号(新宿・青梅奥多摩号)(2023.5.21)(2023.05.21)
- 特急 日光東照宮春季例大祭号(2023.5.18)(2023.05.18)
- 「特急さざなみ81号」と「特急スペーシアきぬがわ11号」の離合(2023.5.4)(2023.05.11)
- 5両編成の「しおさい」~特急しおさい81号~(2023.5.4)(2023.05.10)
« 千葉駅を出発~快速 お座敷桃源郷パノラマ号~(2021.4.3) | トップページ | 幕張車両センターに新たな仲間が加わる~E131系とE235系~(2021.4.3) »
コメント