2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 大船駅・東海道線上りホーム(2番線)から発車する「草津71号」(2021.3.27) | トップページ | Suica対応とTOICA専用改札機が並ぶ熱海駅の改札口~2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー・こぼれ話~(2021.3.21) »

2021年3月30日 (火)

東京駅地下待合所「スクエアゼロ」に「寝台特急ブルートレイン」グッズが展示~2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー・こぼれ話~(2021.3.20)

2021(令和3)年3月20日は「2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー」で伊東へお出かけ。東京駅から踊り子号に乗車したのですが、本編でご紹介しているとおり、出発前に東京駅地下にあるグランスタ東京の「ステーションレストラン ザ セントラル」で昼食。その近くにある待合所「スクエアゼロ」内に鉄道にまつわる品物を展示しているスペースがありました。

21032002

こちらがグランスタ東京地下にある「スクエアゼロ」。

21032003

その一角にご覧のような展示スペースがあります。

21032004

上部には東京駅の歴史年表が、その下にはブルートレイン「ナハネフ20形」の1/10模型が展示。「ナハネフ20形」の模型は1965(昭和40)年に大船工場の職員が2か月間かけて製作したものだそうです。

21032005

下部には東京駅を発着していた代表するブルートレインのヘッドマークのレプリカが展示されています。

21032006

写真右側の展示物は東京駅4・5番線間に設置されているゼロキロポストのレプリカです。

「2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー」は、私のホームページ「列車とともに」でご紹介しています。ぜひ、こちらもご覧ください。

« 大船駅・東海道線上りホーム(2番線)から発車する「草津71号」(2021.3.27) | トップページ | Suica対応とTOICA専用改札機が並ぶ熱海駅の改札口~2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー・こぼれ話~(2021.3.21) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 大船駅・東海道線上りホーム(2番線)から発車する「草津71号」(2021.3.27) | トップページ | Suica対応とTOICA専用改札機が並ぶ熱海駅の改札口~2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー・こぼれ話~(2021.3.21) »