東京駅地下待合所「スクエアゼロ」に「寝台特急ブルートレイン」グッズが展示~2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー・こぼれ話~(2021.3.20)
2021(令和3)年3月20日は「2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー」で伊東へお出かけ。東京駅から踊り子号に乗車したのですが、本編でご紹介しているとおり、出発前に東京駅地下にあるグランスタ東京の「ステーションレストラン ザ セントラル」で昼食。その近くにある待合所「スクエアゼロ」内に鉄道にまつわる品物を展示しているスペースがありました。
こちらがグランスタ東京地下にある「スクエアゼロ」。
その一角にご覧のような展示スペースがあります。
上部には東京駅の歴史年表が、その下にはブルートレイン「ナハネフ20形」の1/10模型が展示。「ナハネフ20形」の模型は1965(昭和40)年に大船工場の職員が2か月間かけて製作したものだそうです。
下部には東京駅を発着していた代表するブルートレインのヘッドマークのレプリカが展示されています。
写真右側の展示物は東京駅4・5番線間に設置されているゼロキロポストのレプリカです。
※「2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー」は、私のホームページ「列車とともに」でご紹介しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
« 大船駅・東海道線上りホーム(2番線)から発車する「草津71号」(2021.3.27) | トップページ | Suica対応とTOICA専用改札機が並ぶ熱海駅の改札口~2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー・こぼれ話~(2021.3.21) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 来場者記念品~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.09)
- 4000系高麗行き臨時列車~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.08)
- 新所沢駅から2000系2069編成「西武鉄道創立110周年記念トレイン」を使用した会場直通ツアー列車を撮影~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.07)
- 所沢駅で甲種輸送される101系1247編成(赤電塗装)を目撃~西武・電車フェスタ2023in武蔵丘車両検修場訪問記・こぼれ話~(2023.6.3)(2023.06.06)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 特急おうめ93号(新宿・青梅奥多摩号)(2023.5.21)(2023.05.21)
- 特急 日光東照宮春季例大祭号(2023.5.18)(2023.05.18)
- 「特急さざなみ81号」と「特急スペーシアきぬがわ11号」の離合(2023.5.4)(2023.05.11)
« 大船駅・東海道線上りホーム(2番線)から発車する「草津71号」(2021.3.27) | トップページ | Suica対応とTOICA専用改札機が並ぶ熱海駅の改札口~2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー・こぼれ話~(2021.3.21) »
コメント