【西武】駅名変更した「多摩湖」「西武ゆうえんち」駅を訪問(2021.3.14)
2021(令和3)年3月13日のダイヤ改正では多くの鉄道事業者と同様、西武鉄道も終電時刻の繰り上げされましたが、駅名変更が実施されたのも大きな動き。普段、通勤で利用していて馴染みがある西武鉄道ですので、ダイヤ改正の翌日の3月14日に駅名が変更された駅を訪れてきました。
駅名変更されたのは多摩湖線と山口線が乗り入れる「多摩湖」駅と、山口線の「西武園ゆうえんち」駅。リニューアル中の西武園ゆうえんちのメインゲートの最寄り駅となる旧「遊園地西」駅を「西武園ゆうえんち」駅に、過去の駅名を総合的に勘案し、旧「西武遊園地」駅を「多摩湖」駅としたそうです。
萩山駅から多摩湖線に乗車。萩山駅の出発案内表示器にも変更後の「多摩湖」と表示されています。一部の駅名が変更された場合は、旧駅名の上に新駅名のシールを貼るなどで対応することが多いのですが、見た限りシールを貼り付けた跡はありません。表示部のパネル全部を取り換えたのでしょうか?
多摩湖行きの列車が到着。多摩湖駅を目指します。
多摩湖駅(旧西武遊園地駅)に到着。当然ではありますが、駅名標も新調されていました。
多摩湖駅からは山口線(レオライナー)に乗り換えて、もうひとつの駅名変更駅「西武園ゆうえんち」駅へ。
8500系の行先表示器も「多摩湖」と表示されていました。
8500系に乗車するのは今日が初めて。車内の様子も撮影しました。
多摩湖駅を出発してトンネルを2つくぐると、すぐに西武園ゆうえんち駅(旧遊園地西駅)に到着。
そのまま8500系に乗って西武球場前駅に到着。山口線の出発案内表示器も「多摩湖方面」に切り替えられていました。
« E257系踊り子~修善寺行き~(2021.3.14) | トップページ | 【西武】多摩湖線を走る4両編成の9000系(2021.3.14) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 2025年夏 どこかにビューーン!で新潟乗り鉄&花火旅を掲載しました(2025.6.20~23)(2025.06.30)
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 【西武】清瀬駅に10000系ニューレッドアローが入線~10000系ニューレッドアロー「音鉄」ツアー~(2025.4.13)(2025.04.16)
- 新所沢駅に「52席の至福」が現れる(2025.4.12)(2025.04.15)
- 川越鉄道開業130周年記念ヘッドマーク車両に出会う(2025.4.12)(2025.04.14)
- 【西武】南入曽車両基地内を往来する4000系「川越鉄道開業130周年記念 特別臨時列車」を観察(2025.4.12)(2025.04.13)
- 【西武】特急むさし 西武秩父行き(2025.4.12)(2025.04.12)
« E257系踊り子~修善寺行き~(2021.3.14) | トップページ | 【西武】多摩湖線を走る4両編成の9000系(2021.3.14) »
コメント