大船駅・東海道線上りホーム(2番線)から発車する「草津71号」(2021.3.27)
不定期ながら2015年から継続して運転が続いている大船駅発着「特急 草津」号。運行開始時点では湘南新宿ライン経由でしたが、2018年3月からは上野東京ライン経由に変更し、現在に至っています。私が過去に大船駅で「特急 草津」を撮影したのは、2016年1月のこと(弊ブログ2016年1月3日付の記事を参照)なので約5年ぶりとなる2021(令和3)年3月27日、「特急 草津71号」を撮影するため大船駅を訪れました。
まずは大船駅の出発案内表示器から。前回の撮影時は湘南新宿ライン経由だったため横須賀線上り6番線から出発していましたが、現在は上野東京ライン経由のため、東海道線上り2番線に変更されていました。
10:08頃、藤沢駅側から草津71号を担当する651系1000番台が入線。
大船駅に停車中の「草津71号」。駅名標と組み合わせてみました。
「草津71号」の行先幕は「臨時」。行先である長野原草津口は定期列車にもありますので「長野原草津口」の幕でもいいと思うのですが、なぜ「臨時」を使用するのでしょうか?
「草津71号」が停車中、東海道下り線をE257系2000番台(踊り子5号)が通過。2021年3月のダイヤ改正前の「踊り子5号」は185系でしたので、大船駅での651系1000番台とE257系2000番台のすれ違いは今回のダイヤ改正で初めて実現したものと思われます。
« 大船駅に到着する「ホリデー快速鎌倉」を撮影(2021.3.21) | トップページ | 東京駅地下待合所「スクエアゼロ」に「寝台特急ブルートレイン」グッズが展示~2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー・こぼれ話~(2021.3.20) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
- 踊り子編成の「特急 草津・四万1号」と波動用(OM)編成の「特急 草津・四万83号」(2023.8.12)(2023.08.18)
« 大船駅に到着する「ホリデー快速鎌倉」を撮影(2021.3.21) | トップページ | 東京駅地下待合所「スクエアゼロ」に「寝台特急ブルートレイン」グッズが展示~2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー・こぼれ話~(2021.3.20) »
コメント