Suica対応とTOICA専用改札機が並ぶ熱海駅の改札口~2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー・こぼれ話~(2021.3.21)
2021(令和3)年3月21日は熱海海上花火大会を観覧するため熱海駅を訪問。駅の改札に行くと、これまでとは異なる点を見つけました。
改札の中央には大画面のモニタがあり、改札機はその両方に分かれています。モニタを見ると、向かって左側はきっぷとSuica対応の改札機、右側はTOICAエリアIC専用改札機とのこと。
2021年3月13日以前、TOICAエリアは函南駅以西で熱海駅はTOICAエリア外でしたが、2021年3月13日からは熱海駅もTOICAエリアに含まれることになりました。一方で、一部のIC定期券を除き、SuicaエリアとTOICAエリアをまたいでのICカード利用はできず、改札口を通過するにはSuicaエリア・TOICAエリア、それぞれに対応した改札機しか通過できないため、このような改札口になったようです。
現時点で、2つのIC対応改札口がある駅は熱海駅のみということになるのでしょう。
※「2021年春 伊東・熱海 宿から花火観覧ツアー」は、私のホームページ「列車とともに」でご紹介しています。ぜひ、こちらもご覧ください。
最近のコメント