2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 151系モックアップの運転台を見学~2020年冬 兵庫・京都 花火観覧と鉄道博物館めぐり旅・こぼれ話~(2020.12.6) | トップページ | 912形ディーゼル機関車カットモデル~2020年冬 兵庫・京都 花火観覧と鉄道博物館めぐり旅・こぼれ話~(2020.12.6) »

2021年1月19日 (火)

前パンの101系カットモデル~2020年冬 兵庫・京都 花火観覧と鉄道博物館めぐり旅・こぼれ話~(2020.12.6)

2020(令和2)12月6日に訪問した京都鉄道博物館の話題をご紹介しています。

201206b1

こちらは京都鉄道博物館に展示されている101系。

201206b2

車両全体ではなく、先頭部のみのカットモデル。こちらも前回の記事でご紹介した151系と同じく、展示車両一覧には含まれていませんので、実物車両ではなく展示用のモックアップのようです。車体の上にはパンタグラフも確認できます。先頭部にパンタグラフ(いわゆる「前パン」)が101系は存在せず、秩父鉄道の譲渡された1000系のようです。

201206b3

101系モックアップは、ドア開閉やパンタグラフの操作、主制御器の動作実演ができるようになっていて、機器類の一部が透明のアクリル板で仕切られていて見えるようになっています。前パンになっていたのもパンタグラフ操作実演ができるようにするための措置だったんですね。

元は交通科学博物館に展示されていたのもが、そのまま京都鉄道博物館に移設されました。

「2020年冬 兵庫・京都 花火観覧と鉄道博物館めぐり旅」は、私のホームページ「列車とともに」でご紹介しています。ぜひ、こちらもご覧ください。

« 151系モックアップの運転台を見学~2020年冬 兵庫・京都 花火観覧と鉄道博物館めぐり旅・こぼれ話~(2020.12.6) | トップページ | 912形ディーゼル機関車カットモデル~2020年冬 兵庫・京都 花火観覧と鉄道博物館めぐり旅・こぼれ話~(2020.12.6) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR西日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 151系モックアップの運転台を見学~2020年冬 兵庫・京都 花火観覧と鉄道博物館めぐり旅・こぼれ話~(2020.12.6) | トップページ | 912形ディーゼル機関車カットモデル~2020年冬 兵庫・京都 花火観覧と鉄道博物館めぐり旅・こぼれ話~(2020.12.6) »