2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« E257系幕張車「秋の山梨探訪号」で半年ぶりに中央線を走行(2020.10.10) | トップページ | 早朝 上野駅15番線 に踊り子用「E257系」回送列車が現れる(2020.10.11) »

2020年10月13日 (火)

かなりの厳戒態勢だった~上野駅での鬼滅の刃コラボ「鎹やまどり」~(2020.10.11)

「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の公開にあわせ、JR東日本高崎支社がコラボイベント「鬼滅の刃×SLぐんま~無限列車大作戦~」が2020(令和2)年10月9日から実施。10月と11月に運行する「SLぐんまよこかわ」の車内を「無限列車」仕様にして運行されるとのことです。

「SLぐんまよこかわ」の運転日(11月29日を除く)には、上野駅から高崎駅まで「リゾートやまどり」の車内に特別装飾を施した団体専用列車「鎹やまどり」が運転されるということで、運転日初日の10月11日に始発駅の上野駅まで出かけてきました。

20101101

こちらは上野駅3階コンコースから13番ホームへ至る通路。ここが受付なのでしょうか? 係員が2人立ち、旅行商品購入者以外はこれより先に入れないようにしているようです。

20101102

こちらは1階の13番線を撮影した写真。向かって右側が四季島の改札口、左側が13番ホームへ至る通路ですが、赤いベルトパーテーションで仕切られていて、その先に行くことができませんでした。

20101103

ちなみに13番線の出発案内表示器は「準備中」。「団体」ではないんですね。

20101104

「鎹やまどり」の上野駅出発時刻は7:02ですが、私が到着した6:30の時点ですでに入線済み。通常の停車位置とは異なり、ホームの手前側(北側・鶯谷駅側)に停車していました。

20101106

すでに客扱いも行われているようで、車内に装飾された鬼滅の刃のキャラクターたちを撮影する乗客の姿が見られました。

20101105

こちらは15・16番ホーム。ホーム先端付近には緑色のロープで仕切られていて、その先には立ち入ることができない。つまり「鎹やまどり」の先頭部の方から列車を撮影できないようになっていました。そして14番線側のホーム上には係員が複数立っていているのはホームの端に立って撮影しようとする撮り鉄対策か? とはいってもホーム上で「鎹やまどり」を撮影していたのは私以外一人もいなく閑散とした状況。その後、6:50頃には14番線に7:48発の宇都宮行きが入線してきたため14番線からの撮影は不可能に。大人気アニメ「鬼滅の刃」なので相当混雑するだろうと予想しての対策かもしれませんが、空振りに終わった感じですね。

20101107

先行列車に乗って尾久駅で途中下車。尾久駅を通過する「鎹やまどり」を撮影。

20101108

そして後続の尾久駅7:22発の宇都宮行きに乗って大宮駅に行くと、8番線に停車している「鎹やまどり」を発見。

20101109

停車している合間に、ドア越しに見える車内の装飾物を撮影。乗車してきた宇都宮行きが出発すると、すぐに「鎹やまどり」も発車していきました。

« E257系幕張車「秋の山梨探訪号」で半年ぶりに中央線を走行(2020.10.10) | トップページ | 早朝 上野駅15番線 に踊り子用「E257系」回送列車が現れる(2020.10.11) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« E257系幕張車「秋の山梨探訪号」で半年ぶりに中央線を走行(2020.10.10) | トップページ | 早朝 上野駅15番線 に踊り子用「E257系」回送列車が現れる(2020.10.11) »