2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 初登場!快速 花咲くひたち海浜公園号(2020.10.11) | トップページ | 竜王行き&E257系による「特急かいじ85号」(2020.10.17) »

2020年10月17日 (土)

コロナ禍の「快速 お座敷青梅奥多摩号」~定員を制限しての運転~(2020.10.17)

※この記事は乗車記ではありません。あらかじめご了承ください。

2020(令和2)年10月17日~10月25日の土休日、三鷹駅~奥多摩駅間で「快速 お座敷青梅奥多摩号」が運転されました。「お座敷青梅奥多摩号」はこれまでも数度にわたり運転されていて、弊ブログ2019年7月21日付の記事でもご紹介しているところですが、新型コロナウィルス拡大以降で初めての運転とあって、車内の密集を避けるため、定員の5割程度に抑えての運行となりました(参考:JR東日本八王子支社2020年9月16日付ニュースリリース「臨時列車の運転計画変更と指定席発売席数制限について」(PDFファイル))。

20101701

20101702

2020年10月17日、訪れたのは「お座敷青梅奥多摩号」の始発駅である三鷹駅。2019年7月21日の運転の際、出発案内表示器は「快速 奥多摩」でしたが、今回は列車名称がしっかり表示されていました。

20101703

20101704

担当車両のお座敷列車「華」は三鷹駅まで上り線を回送列車としてやってきて、三鷹駅の吉祥寺駅側にある引き込み線に入り運転準備。

20101705

8:52発の中央特快 高尾行きが出発すると、引き込み線で停車していた「華」が動き出し、4番線に入線します。

20101706

最近はJR東日本唯一のお座敷車両となり、団体専用列車としての運行が多い「華」。乗車するには旅行商品を購入することになり、それなりのお値段になりますが、「お座敷青梅奥多摩号」はグリーン車指定席ながら全区間乗り通しても運賃込みで片道2,000円以下。それでいて定員5割以下と、ゆったりと利用できるのですからプチ贅沢ができそうです。

« 初登場!快速 花咲くひたち海浜公園号(2020.10.11) | トップページ | 竜王行き&E257系による「特急かいじ85号」(2020.10.17) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 初登場!快速 花咲くひたち海浜公園号(2020.10.11) | トップページ | 竜王行き&E257系による「特急かいじ85号」(2020.10.17) »