【東武】船橋駅で見送り春日部駅に先回りできるか挑戦!~ソーシャルディスタンス日光号~(2020.9.27)
2020(令和2)年9月27日、船橋駅から東武日光駅まで直通運転する「ソーシャルディスタンス日光号」が運転されました。これは千葉エリアの乗客に安心して日光・鬼怒川方面へ旅行できるように、乗車人数を定員の半分にして2人席を1人で利用できるなどソーシャルディスタンスに配慮して、東武鉄道と東武トップツアーズが企画した団体臨時列車。担当車両は634型スカイツリートレインとなっています。
東武鉄道の船橋駅には定期特急列車は乗り入れがないうえに、主な運用が臨時列車のため運転日が少ない634型スカイツリートレインが入線することも極めて稀なため、始発駅の船橋駅に出かけてきました。
ソーシャルディスタンス日光号は船橋駅を9:23に出発。出発案内表示器は「団体」と表示されていました。
9:14頃、ソーシャルディスタンス日光号を担当する634型スカイツリートレインが船橋駅2番線に入線。
客扱いは1号車と3号車のドアのみ。船橋駅には4ドア対応のホームドアが設置されていますが、ホームドアも2か所だけ開放されていました。
「回送」表示で入線した634型スカイツリートレインの行先表示器は出発直前「臨時」に。
船橋駅を出発する「ソーシャルディスタンス日光号」。
:
船橋駅を出発したソーシャルディスタンス日光号は、東武アーバンパークライン(野田線)を柏駅、春日部駅と辿り、春日部駅からスカイツリーライン(伊勢崎線)・日光線を経由して東武日光駅へ向かいます。春日部駅は10:37発となっていますが、時刻表を調べてみると春日部駅に先回りできる方法を発見。途中乗換え時間がわずかな駅もあり実現できるか検証することにしました。
私が春日部駅へ移動した方法は次のとおり。船橋駅9:27→(総武線)→西船橋駅9:30/9:36→(武蔵野線)→南浦和10:08/新越谷駅10:12→(東武スカイツリーライン)→春日部10:24。ソーシャルディスタンス日光号よりも13分早く到着できるのです。特に南越谷駅から新越谷駅は改札外乗換えなのでギリギリセーフ。予定どおり春日部駅に到着しました。
ソーシャルディスタンス日光号は春日部駅4番線に入線。私が春日部駅に到着した時点で4番線の出発案内表示器には接近表示が点滅していて10:25に到着と、ギリギリですが先回りすることができました。
春日部駅で乗務員が交代。
ソーシャルディスタンス日光号は春日部駅からでも乗車することができ、船橋駅と同じく1号車と3号車のドアのみが開放されていました。
ソーシャルディスタンス日光号が春日部駅に停車中の10:33には3番線に「きぬ115号」のスペーシアが入線。両者が同一ホームに並びました。
« 【伊豆急】無ラッピング8000系車両に出会う~伊東温泉「秋花火」観覧記・こぼれ話~(2020.9.21) | トップページ | 【東武】新鎌ヶ谷駅にSL大樹とリバティのオブジェ&駅のジオラマを発見(2020.9.27) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 新宿わかしお~E257系5000番台で運行~(2023.3.25)(2023.03.26)
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- 大宮駅を通過する「スペーシア八王子きぬ」(2023.1.7)(2023.01.15)
- 工場内で見つけた「東武ファンフェスタ号2005」「就役20周年」「就役40周年」ヘッドマーク~2022東武プレミアムファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(2022.12.4)(2022.12.16)
« 【伊豆急】無ラッピング8000系車両に出会う~伊東温泉「秋花火」観覧記・こぼれ話~(2020.9.21) | トップページ | 【東武】新鎌ヶ谷駅にSL大樹とリバティのオブジェ&駅のジオラマを発見(2020.9.27) »
コメント