【伊豆急】無ラッピング8000系車両に出会う~伊東温泉「秋花火」観覧記・こぼれ話~(2020.9.21)
2020(令和2)年9月21日は、伊東温泉「秋花火」を観覧するため伊東駅を訪問しました。熱海駅19:00発の伊東行きに乗車して伊東駅に到着したのは19:24。駅を降りると反対側の3番線に停車していた車両がこちらでした。
停車していたのは伊豆急行の主力車両である8000系。元東急8000系を譲受され外観は2色のハワイアンブルーの帯にラッピングが施されていますが、そこに停車していたのは何もラッピングされていない車両でした。
この車両、伊豆急8000系のうち1編成を、東急でのデビュー当時の無塗装に復元し、2019年11月から運用を開始したものだということ。この日は伊東駅19:56発の伊豆急下田行きに充当されていました。登場から相当期間は経過していますが、普段訪れることが少ない伊東駅で1編成のみの無ラッピング8000系に出会うことができ、少し得した気分になりました。
※伊東温泉「秋花火」観覧記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 伊東温泉「秋花火」を掲載しました(2020.9.21) | トップページ | 【東武】船橋駅で見送り春日部駅に先回りできるか挑戦!~ソーシャルディスタンス日光号~(2020.9.27) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 宇都宮ライトレール宇都宮東口電停付近を観察~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.15)
- 宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+(プラス)」訪問記を掲載しました(2023.6.10)(2023.06.11)
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 北総鉄道創立50周年ヘッドマーク(2022.11.26)(2022.11.28)
- ヘッドマークコレクション~遠鉄電車トレインフェスタ2002訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.05)
« 伊東温泉「秋花火」を掲載しました(2020.9.21) | トップページ | 【東武】船橋駅で見送り春日部駅に先回りできるか挑戦!~ソーシャルディスタンス日光号~(2020.9.27) »
コメント