【東武】船橋駅のSL大樹オブジェに「SL大樹ふたら」ヘッドマークが掲出される(2020.9.27)
前回からの続きです。2020(令和2)年9月27日は出発するソーシャルディスタンス日光号を撮影(弊ブログ2020年9月27日付の記事を参照)するため、新鎌ヶ谷駅から東武アーバンパークラインに乗って船橋駅を訪れました。新鎌ヶ谷駅ではSL大樹とリバティのオブジェが飾られていたのですが、船橋駅でもSL大樹のオブジェを発見しました。
SL大樹オブジェが展示されているのは船橋駅の改札近く。
新鎌ヶ谷駅のオブジェもかなりのものでしたが、船橋駅のオブジェは排障器まで再現していて、ライト周りやナンバープレートあたりは新鎌ヶ谷駅のそれを上回るのではないでしょうか? おくたま経済新聞の記事では、こちらも東武鉄道のとある駅の職員により制作されたものとのこと。もしかすると新鎌ヶ谷駅の駅員が新鎌ヶ谷駅に続く第2作目の作品かもしれません。
ヘッドマークは10月3日から下今市駅~東武日光駅間で運行を開始する「SL大樹ふたら」が取り付けられていました。
« 【東武】新鎌ヶ谷駅にSL大樹とリバティのオブジェ&駅のジオラマを発見(2020.9.27) | トップページ | 現美新幹線を日暮里下御隠殿橋から撮影…そして翌日は…(2020.10.3~10.4) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 新宿わかしお~E257系5000番台で運行~(2023.3.25)(2023.03.26)
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- 大宮駅を通過する「スペーシア八王子きぬ」(2023.1.7)(2023.01.15)
« 【東武】新鎌ヶ谷駅にSL大樹とリバティのオブジェ&駅のジオラマを発見(2020.9.27) | トップページ | 現美新幹線を日暮里下御隠殿橋から撮影…そして翌日は…(2020.10.3~10.4) »
コメント