【東武】船橋駅のSL大樹オブジェに「SL大樹ふたら」ヘッドマークが掲出される(2020.9.27)
前回からの続きです。2020(令和2)年9月27日は出発するソーシャルディスタンス日光号を撮影(弊ブログ2020年9月27日付の記事を参照)するため、新鎌ヶ谷駅から東武アーバンパークラインに乗って船橋駅を訪れました。新鎌ヶ谷駅ではSL大樹とリバティのオブジェが飾られていたのですが、船橋駅でもSL大樹のオブジェを発見しました。
SL大樹オブジェが展示されているのは船橋駅の改札近く。
新鎌ヶ谷駅のオブジェもかなりのものでしたが、船橋駅のオブジェは排障器まで再現していて、ライト周りやナンバープレートあたりは新鎌ヶ谷駅のそれを上回るのではないでしょうか? おくたま経済新聞の記事では、こちらも東武鉄道のとある駅の職員により制作されたものとのこと。もしかすると新鎌ヶ谷駅の駅員が新鎌ヶ谷駅に続く第2作目の作品かもしれません。
ヘッドマークは10月3日から下今市駅~東武日光駅間で運行を開始する「SL大樹ふたら」が取り付けられていました。
« 【東武】新鎌ヶ谷駅にSL大樹とリバティのオブジェ&駅のジオラマを発見(2020.9.27) | トップページ | 現美新幹線を日暮里下御隠殿橋から撮影…そして翌日は…(2020.10.3~10.4) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- スペーシアXを北千住近くの踏切と春日部駅でお手軽撮影(2023.7.15)(2023.07.16)
- 東武動物公園駅で8000系団体専用列車を目撃~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.17)
- 【東武】ベリーハッピートレインの車内(2023.6.10)(2023.06.14)
- 20400型ベリーハッピートレイン一般運行初列車に乗車~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.12)
- 東武宇都宮線1日フリー乗車券~宇都宮ライトレール「ライトライン見学会+」訪問記・こぼれ話~(2023.6.10)(2023.06.11)
« 【東武】新鎌ヶ谷駅にSL大樹とリバティのオブジェ&駅のジオラマを発見(2020.9.27) | トップページ | 現美新幹線を日暮里下御隠殿橋から撮影…そして翌日は…(2020.10.3~10.4) »
コメント