2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« キハ20形247号車ディーゼル動車~SLキューロク館の展示・保存車両(その5)~2020年夏 りんどう湖花火大会とSLキューロク館訪問記・こぼれ話~(2020.7.24) | トップページ | SLもおか用客車「オハ50‐11・オハ50‐22・オハフ50‐33」~2020年夏 りんどう湖花火大会とSLキューロク館訪問記・こぼれ話~(2020.7.24) »

2020年8月 5日 (水)

DE10形1014号機ディーゼル機関車~SLキューロク館の展示・保存車両(その6)~2020年夏 りんどう湖花火大会とSLキューロク館訪問記・こぼれ話~(2020.7.24)

2020(令和2)年7月24日に訪問した「SLキューロク館」の保存・展示車両をご紹介しています。6回目の今回は「DE10-1014」です。

20072320

DE10-1014は、前回の記事でご紹介した「キハ20‐247」と南側に位置しています。他の展示車両は車両の傍らに解説板が設置されていましたが、DE10-1014にはありませんでした(私が見落としただけかもしれません)。ということで「SLキューロク館」のwebサイトに掲載されている内容を引用させていただきます。『大阪貨物ターミナル駅の入換用として活躍したDE10 1014です。前の所属である「関西フレートサービス」の塗装で展示されていましたが、以前はJR四国の〈アイランドエクスプレス四国〉の牽引機という華々しい経歴を持っています。1014は「SLもおか」の送り込み回送用として使用されているDE10 1535の部品取りと、展示用となっています』(『』内が引用部分)とのことです。部品取り用で保存車両という位置づけではないため、解説板は設置されていないということでしょうか?

「2020年夏 りんどう湖花火大会とSLキューロク館訪問記」は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。

« キハ20形247号車ディーゼル動車~SLキューロク館の展示・保存車両(その5)~2020年夏 りんどう湖花火大会とSLキューロク館訪問記・こぼれ話~(2020.7.24) | トップページ | SLもおか用客車「オハ50‐11・オハ50‐22・オハフ50‐33」~2020年夏 りんどう湖花火大会とSLキューロク館訪問記・こぼれ話~(2020.7.24) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« キハ20形247号車ディーゼル動車~SLキューロク館の展示・保存車両(その5)~2020年夏 りんどう湖花火大会とSLキューロク館訪問記・こぼれ話~(2020.7.24) | トップページ | SLもおか用客車「オハ50‐11・オハ50‐22・オハフ50‐33」~2020年夏 りんどう湖花火大会とSLキューロク館訪問記・こぼれ話~(2020.7.24) »