ELぐんまよこかわ乗車記念品~碓氷峠鉄道文化むらEF63・189系記念セレモニー訪問記・こぼれ話~(2020.7.11)
2020(令和2)年7月11日は、碓氷峠鉄道文化むらで開催された「EF63・189系記念セレモニー」を訪問。高崎駅から鉄道文化むらの最寄り駅の横川駅までは「ELぐんまよこかわ」に乗車しました。新型コロナウィルス感染拡大のため、SL・ELぐんまよこかわをはじめとする「のってたのしい列車」も4月10日頃から運休が続き、この日が運転再開初日。それを記念してか? ELぐんまよこかわの乗客にたくさんの記念品が配布されました。
いただいた記念品がこちら。うちわには群馬デスティネーションキャンペーンのスタートに合わせて4月4日に運行する予定だったものの、コロナのために運休となった「群馬DCオープニング号」と「ダブルぐんま号」のロゴ。2種類のシールも「群馬DCオープニング号」と、4月5日に運行予定だった「さいたま×ぐんま号」のデザイン。これらの列車の乗客に配布される予定だったであろうグッズが、SL運転再開でやっと日の目を見た格好になります。
その他にも「SL GUNMA」と文字が入ったウェットティッシュに、黒い袋に入っているのは「SL GUNMA トレーディングカード」。
「ELぐんまよこかわ」には奥さんと乗車したので、いただいたトレーディングカードも2枚。袋を開けてみると入っていたのは、「C61 20 ナンバープレート」と「SL YOGISHA 横川駅」というものでした。
トレーディングカードの裏面はこちら。QRコードにかざしてみると、JR東日本高崎支社にアクセスできます。
※「碓氷峠鉄道文化むらEF63・189系記念セレモニー訪問記」は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 「碓氷峠鉄道文化むらEF63・189系記念セレモニー」訪問記を掲載しました(2020.7.11) | トップページ | ELぐんまよこかわ検札印~碓氷峠鉄道文化むらEF63・189系記念セレモニー訪問記・こぼれ話~(2020.7.11) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- E257系「特急 あかぎ」デビュー~大宮駅と浦和駅の出発案内表示器を比較~(2023.3.19)(2023.03.20)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- E257系「特急 あかぎ」デビュー~大宮駅と浦和駅の出発案内表示器を比較~(2023.3.19)(2023.03.20)
- E257系「特急 草津・四万」デビュー~上野駅ホームの変化をチェック~(2023.3.18)(2023.03.19)
「鉄道グッズ」カテゴリの記事
- 「JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」の商品が展示されていました(2023.2.11)(2023.02.14)
- 来場者記念品~2022東武プレミアムファンフェスタ訪問記・こぼれ話~(2022.12.4)(2022.12.13)
- スタンプラリーと参加記念品~マリフェス 50th Anniversary訪問記・こぼれ話~(2022.11.19)(2022.12.07)
- 来場記念品~マリフェス 50th Anniversary訪問記・こぼれ話~(2022.11.19)(2022.12.06)
- 激安!!第8回浦和美園まつり&花火大会記念一日乗車券~埼玉高速鉄道車両基地見学会訪問記・こぼれ話~(2022.10.30)(2022.11.04)
« 「碓氷峠鉄道文化むらEF63・189系記念セレモニー」訪問記を掲載しました(2020.7.11) | トップページ | ELぐんまよこかわ検札印~碓氷峠鉄道文化むらEF63・189系記念セレモニー訪問記・こぼれ話~(2020.7.11) »
コメント