宇都宮駅の「いろは」のモックアップ~2020年夏 りんどう湖花火大会とSLキューロク館訪問記・こぼれ話~(2020.7.24)
開園55周年記念りんどう湖花火大会を観覧した翌日の2020(令和2年)7月24日、この日は真岡駅に隣接する「SLキューロク館」を訪問するため、那須塩原駅から真岡駅へ移動しました。那須塩原駅から宇都宮駅までは宇都宮線に乗車。宇都宮駅からは関東自動車バスに乗って真岡駅へ向かうため、宇都宮駅で下車。ホームから階段を上り改札があるコンコース階を歩いていたところ、こんなものを見つけました。
これが宇都宮駅改札内コンコース。写真右側に注目してみると…
205系「いろは」を模した物体。ここでは「モックアップ」と呼ばせていただきます。
正面運転席窓部はくりぬかれていて、小さなお子さまが立つとちょうど運転席に座っているように見え、記念撮影ができるようになっています。向かって左側にいるのはJR宇都宮駅のマスコットキャラクター「みやゴロくん」。
運転席後部には「いろは」仕様のモケット柄の座席がありますが、座面にスプリング等はなく一般的なボードにモケット柄の貼っただけのものです。
反対側から撮影たのがこちら。「いろは」を模したカラーリングが施されています。
※「2020年夏 りんどう湖花火大会とSLキューロク館訪問記」は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« スカイライナー車両でお手軽お出かけツアー・宗吾車両基地体験コースに参加してきました(2020.7.25) | トップページ | ヨ8000形車掌車・ヨ8016号車&ヨ8593号車~SLキューロク館の展示・保存車両(その1)~2020年夏 りんどう湖花火大会とSLキューロク館訪問記・こぼれ話~(2020.7.24) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【西武】西武球場前駅に歴代特急車両が集結(2023.9.2)(2023.09.03)
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 フラっといわき巡り号~高尾駅にて~(2023.9.2)(2023.09.02)
- スタンプラリーとゴール記念の景品~東京総合車両センター夏休みフェア訪問記・こぼれ話~(2023.8.26)(2023.08.29)
- 東京総合車両センター夏休みフェア訪問記を掲載しました(2023.8.26)(2023.08.28)
- E257系5000番台「特急あずさ89号」(2023.8.12)(2023.08.21)
- 踊り子編成の「特急 草津・四万1号」と波動用(OM)編成の「特急 草津・四万83号」(2023.8.12)(2023.08.18)
« スカイライナー車両でお手軽お出かけツアー・宗吾車両基地体験コースに参加してきました(2020.7.25) | トップページ | ヨ8000形車掌車・ヨ8016号車&ヨ8593号車~SLキューロク館の展示・保存車両(その1)~2020年夏 りんどう湖花火大会とSLキューロク館訪問記・こぼれ話~(2020.7.24) »
コメント