渋谷駅ホーム並列化工事の話題~踊り子・サフィール踊り子編~(2020.5.30)
2020(令和2)年5月30日から31日にかけて実施された渋谷駅ホーム並列化工事の話題をご紹介しています。5回目の今回は踊り子・サフィール踊り子についてです。
今回の工事では埼京線・湘南新宿ラインの大崎駅~新宿駅間が運休となったことから、池袋駅・新宿駅始発の「踊り子・サフィール踊り子」が東京駅始発に変更となりました。
土休日に池袋駅9:14発の「踊り子5号」は、この日、東京駅9:35発の「踊り子95号」として運転。
踊り子95号は上野方面の上野東京ライン列車が多く発着する8番線から出発。臨時列車らしいイレギュラーな設定です。
「踊り子95号」は所定の「踊り子5号」と同じく、185系10両編成で運転。「踊り子5号」の列車番号が「3065M(池袋~新宿間が3165M)」であるのに対し、「踊り子95号」は「9095M」と臨時列車であることがわかります。
続いて、土休日の「サフィール踊り子5号」は新宿駅12:25発。しかし、この日は平日運行の東京駅12:30発の「サフィール踊り子3号」に振り替えられて運転されました。
平日運行の「サフィール踊り子3号」の列車番号が「8003M」ですが、この日は「9093M」と異なってはいるものの、E261系には185系のように列車番号を表示する機器がありませんので、外見上は平日運行の「サフィール踊り子3号」の全く区別がつかず、ちょっと残念な結果となりました。
一方で、コロナウィルスの影響による利用客の減少で、ほとんどの臨時列車が運休となっているなか、「サフィール踊り子3号・5号」は運行を続ける数少ない臨時列車でしたが、6月1日以降は上りの「サフィール踊り子4号」も含め、運休されることになりました。現状でも車内販売やカフェテリアの影響が中止されていて、「サフィール踊り子」の全サービスが利用できない状況。コロナウィルスが収束し、「サフィール踊り子」のすべての魅力が味わえる日が早く戻ってほしいと願います。「サフィール踊り子」の利用料金もそれなりなので、私がこのサービスを利用できる日がいつになるかは別の話ですが…(^-^;
« 渋谷駅ホーム並列化工事の話題~成田エクスプレス編~(2020.5.30) | トップページ | THライナー一番電車を新越谷駅で撮影(2020.6.6) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 マザーファーム号~E257系幕張車で運行~(2023.3.25)(2023.03.28)
- 初運行!B.B.BASE九十九里(2023.3.25)(2023.03.27)
- 新宿わかしお~E257系5000番台で運行~(2023.3.25)(2023.03.26)
- 特急 あずさ81号は「笛吹桃源郷号」&初の千葉始発の臨時「富士回遊」を連結して運転(2023.3.25)(2023.03.25)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
« 渋谷駅ホーム並列化工事の話題~成田エクスプレス編~(2020.5.30) | トップページ | THライナー一番電車を新越谷駅で撮影(2020.6.6) »
コメント