【西武】復活した西武新宿線「快速急行」(2020.3.20)
2020(令和2)年3月14日の西武鉄道ダイヤ改正で復活した西武新宿線の「快速急行」を見てみようと、3月20日に西武新宿駅へ出かけてきました。
ダイヤ改正で復活した新宿線の快速急行は土休日に、西武新宿駅9:33発と10:21発の下り2本のみ。私が西武新宿駅に到着したのは10:15頃、すでに2番線に10:21発の快速急行が停車していました。西武新宿駅を利用することが少ないため、はっきりとはわかりませんが、2番線は早朝・夜間帯を除き、「特急 小江戸号」や「拝島ライナー」専用ホームとなっていたはず。急行よりも上位の種別にあたるためプレミア感と、急行との誤乗車防止という意味合いもあるかもしれません。
快速急行を担当するのは2000系。運行本数が1日2本で川越を経由するなど、見方によっては競合相手とも言える東武東上線の「川越特急」はL&Cカーの50090系をクロスシートにして運行していますから、それに対抗して西武新宿線の快速急行も40000系をクロスシートにして充当されるかもと予想しましたが、ふたを開けてみたら一般的な通勤型車両という結果。西武新宿線には東武東上線にはない有料特急がありますので、それとバランスをとって通勤型車両に落ち着いたのかもしれません。
40000系での運行ではありませんでしたが、廃止当時に運行していた2000系に「快速急行」という種別が表示されたのですから、『完全復活』という意味では、こちらの方が貴重かもしれませんね。たしか西武新宿線にはLED式ではなく、幕式の行先表示器の持った2000系がまだ残っていたはず。幕車の快速急行が運転されたら大きな賑わいになりそうです(それとも「快速急行」幕は入っていないかな?)
« 三連休初日!E257系「あずさ・かいじ・富士回遊」が運休となった理由とは?(2020.3.20) | トップページ | 【西武】40000系に新ラッピング~あなたとご縁!小江戸・川越にピスケ・うさぎが出会った~(2020.3.20) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- E257系「特急 あかぎ」デビュー~大宮駅と浦和駅の出発案内表示器を比較~(2023.3.19)(2023.03.20)
「鉄道(西武鉄道)」カテゴリの記事
- 八王子駅で西武101系と185系に遭遇(2023.3.5)(2023.03.08)
- 【西武】第2回「S-TRAIN」によるサイクルトレイン実証実験~石神井公園~飯能間で運行される~(2023.1.21)(2023.01.21)
- 【西武】サイクルトレイン実証実験~池袋線・S-TRAIN編~(2022.11.27)(2022.11.29)
- 【西武】サイクルトレイン実証実験で特急レッドアローが井荻駅に停車(2022.11.5)(2022.11.05)
- 【西武】ED102・祝百寿ヘッドマーク~西武トレインフェスティバル2022in横瀬 訪問記・こぼれ話~(2022.10.16)(2022.11.01)
« 三連休初日!E257系「あずさ・かいじ・富士回遊」が運休となった理由とは?(2020.3.20) | トップページ | 【西武】40000系に新ラッピング~あなたとご縁!小江戸・川越にピスケ・うさぎが出会った~(2020.3.20) »
コメント