大洗駅車内で見つけた(旧)知手停車場の連動制御盤~2020年春 大洗・那珂湊アンコウ鍋を求めて(ちょっと鉄分含む)旅日記・こぼれ話~(2020.2.22)
今回は2020(令和2)年2月22日に訪れた大洗駅の駅舎内で見つけた鉄道関連備品の話題です。
それは大洗駅の観光案内所脇に据え置かれていました。踏切警報機とその横には多くのスイッチが付いた機械。
機械には「(旧)知手停車場の連動制御盤」という説明書きがありました。知手駅とは鹿島サッカースタジアム駅~奥野谷浜駅間を結ぶ貨物専用の鹿島臨港線にあった貨物駅。知手駅構内の分岐器を手動で操作する機械のようです。制御盤の右下にある赤いスイッチには「アデカ踏切」という記載があり、このスイッチを動かすと横にある踏切警報機のランプが点滅し、踏切音が鳴るようになっていました。
※「2020年春 大洗・那珂湊アンコウ鍋を求めて(ちょっと鉄分含む)旅日記」は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 【KRT】ガールズ&パンツァーラッピング2号車・3号車に出会う~2020年春 大洗・那珂湊アンコウ鍋を求めて(ちょっと鉄分含む)旅日記・こぼれ話~(2020.2.22) | トップページ | まだまだ現役!E501系に出会う~2020年春 大洗・那珂湊アンコウ鍋を求めて(ちょっと鉄分含む)旅日記・こぼれ話~(2020.2.22) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 北総鉄道創立50周年ヘッドマーク(2022.11.26)(2022.11.28)
- ヘッドマークコレクション~遠鉄電車トレインフェスタ2002訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.05)
- 西鹿島駅乗換通路にエヴァンゲリオンキャラクターが描かれていました~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.04)
- 天竜浜名湖鉄道開業35周年記念ヘッドマーク~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.01)
« 【KRT】ガールズ&パンツァーラッピング2号車・3号車に出会う~2020年春 大洗・那珂湊アンコウ鍋を求めて(ちょっと鉄分含む)旅日記・こぼれ話~(2020.2.22) | トップページ | まだまだ現役!E501系に出会う~2020年春 大洗・那珂湊アンコウ鍋を求めて(ちょっと鉄分含む)旅日記・こぼれ話~(2020.2.22) »
コメント