2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 来場記念品~京成リアルミュージアム in 旧博物館動物園駅訪問記・こぼれ話~(2020.2.8) | トップページ | グリーン車も自由席もない「特急 踊り子153号」(2020.2.15) »

2020年2月15日 (土)

【京急】伊藤園コラボ!「お茶で特別なひと時!みうら河津桜号」(2020.2.15)

京急電鉄では「三浦海岸桜まつり」に合わせた貸切列車「みうら河津桜号」「みうら夜桜号」を今年も運行。2020(令和2)年は、2月15日に運転されました。

20021501

「みうら河津桜号」は例年と同じく、品川駅が始発駅。出発ホームも3番線です。3番線の出発案内表示器もいつもと同じ「回送」と表示されていました。列車名称を表示させることはシステム的に難しいとしても「団体」とか「臨時」と表示できないのでしょうか?

20021502

ホーム上にはこちらも例年と同じく河津桜の生け花が設置。心なしか桜のピンク色より、葉の緑色が目立っていた感じ。暖冬の影響なのでしょうか?

20021503

今年は記念写真用に、車両わきのホーム上には、屋外でのお茶会のときなどによく使われる野天傘が設置されていました。

20021504

20021505

今年の「みうら夜桜号」は、伊藤園がコラボ。車内への出入口にはご覧のような暖簾。「お茶で特別なひと時!」と題し、三浦海岸駅までの車内では、伊藤園の「おーいお茶」と「macha LOVE」、横浜の和菓子屋「濱うさぎ」の和菓子が提供され、伊藤園社員によるトークショーや俳句作り体験、三味線の演奏などを楽しむという趣向。車内でお茶会といったイメージでしょうか。

20021506

この日は、このあと東京駅から発車するグリーン車なし+オール指定席で運行する「特急 踊り子153号」(この話題は次回の記事で)を撮影する予定でしたが、しばらく時間が空いたので品川駅を降りて、品川駅~北品川駅間にある品川第一踏切(八ツ山踏切)へ移動。この踏切をゆっくりとした速度で通過する「みうら河津桜号」を撮影しました。

« 来場記念品~京成リアルミュージアム in 旧博物館動物園駅訪問記・こぼれ話~(2020.2.8) | トップページ | グリーン車も自由席もない「特急 踊り子153号」(2020.2.15) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(京浜急行電鉄)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 来場記念品~京成リアルミュージアム in 旧博物館動物園駅訪問記・こぼれ話~(2020.2.8) | トップページ | グリーン車も自由席もない「特急 踊り子153号」(2020.2.15) »