まもなく運転終了~マリンエクスプレス踊り子~(2020.2.29)
2020(令和2)年3月15日のJRグループのダイヤ改正。JR東日本管内では「サフィール踊り子号」と「E257系2000番台の踊り子号」への投入など伊豆方面の特急列車の再編が大きな目玉となっています。
一方で、「マリンエクスプレス踊り子」と「スーパービュー踊り子」がダイヤ改正で姿を消すことになります。運転終了が近づくと混雑で撮影もままならなくなるのがこれまでの例なので、2020年2月29日に一足早く撮影してきました。
訪れたのは東京駅。まずは「マリンエクスプレス踊り子」の乗車口案内から撮影。「マリンエクスプレス踊り子」の他に、「リゾート踊り子」や「踊り子」の乗車口案内も並んでいます。このうち、「リゾート踊り子」は運転が終了してから3年以上経過しますが、今も掲出されたまま。ダイヤ改正後はE257系2000番台「踊り子」の9両編成の乗車口案内も必要になりますので、「リゾート踊り子」と「マリンエクスプレス踊り子」が一緒に撤去されそうな予感です。
ホーム上で見つけた「特急踊り子号 乗車位置のご案内」。ここには現在、「踊り子」と名の付く特急列車である185系、E259系、251系のイラストと停車位置が記載されていますが、こちらもダイヤ改正で撤去、もしくは差し替えになりそうです。
続いては東京駅9番線の出発案内表示器を撮影。
「マリンエクスプレス79号」は東京駅12:30発。12:14頃に品川方面から入線してきました。
「マリンエクスプレス踊り子」の担当車両はE259系。「成田エクスプレス」の主力車両で、N'EXの文字、飛行機をモチーフにしたロゴなどあるほか、マリンエクスプレス踊り子充当車両は、イカリのロゴに「Marin Express ODORIKO E259」と文字が入ったオリジナルのエンブレムが貼り付けられています。
車両側面にもマリンエクスプレスロゴがあり、行先表示器は「臨時」等ではなく「マリンエクスプレス踊り子」の専用表示。
「マリンエクスプレス踊り子」の廃止によって、E259系が東京駅地上ホームに入線することはなくなりますので、編成全体の写真や駅名標と組み合わせて撮影してみました。
E259系がE657系と並ぶ風景もなくなりますね。
「マリンエクスプレス踊り子」専用の赤い車掌制服も見納めになりそうです。
臨時ながら「マリンエクスプレス踊り子」の運用を失ったE259系1編成分は、3月のダイヤ改正で「成田エクスプレス」の2往復が6両編成から12両編成に増強されるとのことで、これに充てられることになるようです。
« 西日暮里駅「山手線で一番新しい駅」今昔駅スタンプラリーが中止に(2020.2.28) | トップページ | 引退まで2週間~251系・スーパービュー踊り子号~(2020.2.29) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 マザーファーム号~E257系幕張車で運行~(2023.3.25)(2023.03.28)
- 初運行!B.B.BASE九十九里(2023.3.25)(2023.03.27)
« 西日暮里駅「山手線で一番新しい駅」今昔駅スタンプラリーが中止に(2020.2.28) | トップページ | 引退まで2週間~251系・スーパービュー踊り子号~(2020.2.29) »
コメント