【京成】初の令和年号付きヘッドマーク!シティライナー91号(成田山開運号)(2020.1.1)
2020(令和2)年、初の話題は「シティライナー91号(成田山開運号)」について。
京成電鉄では沿線にある成田山新勝寺への参詣列車「シティライナー(成田山開運号)」を運行。2019年12月31日~2020年1月1日の終夜運転時と、2020年1月の3が日及び土休日に運転されました。
今回は初めて千住大橋駅近くの超定番撮影地から「シティライナー(成田山開運号)」を撮影することにしました。現地に到着したのは8:30頃。すでに先着の鉄道ファンは3人。一か所に重なるように場所取りしていて、私は約10m後方で待機。その後、次々と鉄道ファンがやってきましたが、いずれも前方に場所取りして、私がいたところには誰も寄り付かず。私が確保した場所はあまり撮影向きではないようです。
8:44頃、しばらく千住大橋駅の上り待避線に停車し、営業列車を先に通していた成田山開運号の回送送り込み列車が千住大橋駅を出発。京成上野駅へ向かう送り込み列車を撮影。
ヘッドマークは昨年に引き続き、年号付きのデザイン。初の令和の年号が表示されたヘッドマークでした。
9:17頃、シティライナー91号(成田山開運号)の営業列車が通過。
千住大橋駅へ向かうシティライナー91号(成田山開運号)を後追いで撮影して終了です。
« 上野駅14・15番線から発車する「特急 ときわ」(2019.12.29) | トップページ | 【都電】レトロ車両(9000形)が謹賀新年ヘッドマークが掲出される(2020.1.2) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 新規停車「南栗橋」駅から特急リバティに乗ってみた(2023.3.21)(2023.03.24)
- ホリデー快速おくたま・青梅行き(2023.3.19)(2023.03.23)
- スペーシア日光が毎日運転へ(2023.3.19)(2023.03.22)
- 特急 日光21号&きぬがわ12号&きぬがわ13号~土休日のみ運転の臨時東武線直通特急~(2023.3.18~19)(2023.03.21)
- E257系「特急 あかぎ」デビュー~大宮駅と浦和駅の出発案内表示器を比較~(2023.3.19)(2023.03.20)
「鉄道(京成電鉄)」カテゴリの記事
- 【京成】令和5年版・成田山開運号ヘッドマーク(2023.1.7)(2023.01.16)
- 【京成】KENTY SKYLINER~1年半ぶりのリニューアル~(2022.12.18)(2022.12.18)
- スカイライナー新鎌ヶ谷駅停車を見に行く(2022.11.26)(2022.11.27)
- 【京成】レイレイ命名記念ヘッドマークを取り付けた3000形を目撃(2022.1.1)(2022.01.02)
- 【京成】今年(2022年)のヘッドマークデザインは?~シティライナー91号(成田山開運号)~(2022.1.1)(2022.01.01)
« 上野駅14・15番線から発車する「特急 ときわ」(2019.12.29) | トップページ | 【都電】レトロ車両(9000形)が謹賀新年ヘッドマークが掲出される(2020.1.2) »
コメント