「なつかしの6000系リバイバルカラー仕様」6050型による「東武ファンフェスタ2019臨時列車ツアー」を撮影(2019.12.1)
2019年(令和元年)12月1日は東武鉄道の南栗橋車両管区で「東武ファンフェスタ2019」が開催されました。今年は展示車両に目新しさは感じられず、イベント自体は不参加でしたが、6050型に6000系に準じた塗装と座席モケットを施し、昨日から運行を開始した「なつかしの6000系リバイバルカラー仕様」車両を使用した「東武ファンフェスタ2019臨時列車ツアー」を撮影しようと南栗橋駅へ出かけてきました。
ツアーはリバイバル塗装とオリジナル塗装の6050型を連結し、4両編成で運行。東武ファンフェスタ2019会場の南栗橋車両管区留置9番線から13:45頃に出発。いったん南栗橋駅へ向かい14:00に折り返し、板倉東洋大前駅で6050型撮影会、新鹿沼駅で1・2号車と3・4号車の入替えで停車して鬼怒川温泉駅へ。鬼怒川温泉駅では6050型とSL大樹の撮影会を行い、SL大樹4号に乗車するという行程でした。
私は南栗橋駅を降りて東武日光線下り線の側道へ移動。南栗橋車両管区から出庫して南栗橋駅へ向かう臨時列車と、南栗橋を出発して鬼怒川温泉方面に走り去る臨時列車を撮影することにしました。
南栗橋車両管区から出庫する南栗橋駅へ向かう臨時列車。浅草駅側にリバイバル塗装車両、鬼怒川温泉駅側にオリジナル塗装車両を連結して登場しました。
南栗橋駅4番線に停車した臨時列車。
行先表示器には「団体専用 たびじ」、両編成とも東武日光線開業90周年記念ヘッドマークが掲出されていました。
南栗橋駅を出発する臨時列車。架線柱を避けて撮影しようと気にするあまり、先頭部に架線柱から斜めに伸びる支線が思いっきりかかってしまいました。
後追いでもう1枚。元はと言えば、6000系の足回りに車体を更新して誕生したのが6050型。6000系を模した塗装でも違和感がありませんね。
« 湘南国際マラソン臨時列車(2019年版)(2019.12.1) | トップページ | 初登場!253系「快速 足利イルミネーション」(2019.12.1) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
「鉄道(東武鉄道)」カテゴリの記事
- JRE BANK 特典チケットで行く佐野・栃木日帰り旅を掲載しました(2025.5.10)(2025.05.11)
- 【東武】8000型8575編成お別れイベント「さよならオムライスイベント」が亀戸駅で開催(2025.4.19)(2025.04.22)
- 来場者記念品~東上線 森林公園ファミリーイベント2025レジャーシート~(2025.3.23)(2025.04.02)
- 展示車両行先表示器特集~東上線 森林公園ファミリーイベント2025訪問記・こぼれ話~(2025.3.23)(2025.03.30)
- 展示車両ほかヘッドマーク特集~東上線 森林公園ファミリーイベント2025訪問記・こぼれ話~(2025.3.23)(2025.04.01)
« 湘南国際マラソン臨時列車(2019年版)(2019.12.1) | トップページ | 初登場!253系「快速 足利イルミネーション」(2019.12.1) »
コメント