渋谷ヒカリエからホーム移設工事中の銀座線を眺める(2019.12.29)
前回と前々回では2019年(令和元年)12月28日から2020年1月2日にかけて実施されていた銀座線の折り返し運転をご紹介していますが、今回は折り返し運転が実施された理由である銀座線渋谷駅のホーム移設・線路切替工事を見てみようと渋谷駅へ出かけた話題です。
渋谷駅の改札の外に出るのは十数年ぶり。渋谷駅周辺の地理にも疎く、かなり迷ってしまいました。
まずはJR渋谷駅の中央改札前の案内板から。
従来は中央改札の右側に銀座線の改札口がありましたが、すでに閉鎖。銀座線の案内表示もすぐに撤去できるようにシールで貼られていました。
新しい銀座線の改札口はJR渋谷駅中央改札の左側になるようで、私が訪問した2019年12月29日は新たな案内表示の上から目隠しされている状態。2020年1月3日に、この目隠しが取り除かれるのでしょう。
東急百貨店と渋谷ヒカリエの連絡通路上(銀座線旧渋谷駅降車ホーム付近)から新駅舎を見る。
銀座線渋谷駅と言えば、東急百貨店のビルから出てくる銀座線車両を思い浮かべますが、現在はご覧のようなシェルターのようなアーチ状の構造物に覆われています。
こちらはヒカリエの3階から東急百貨店方面を見たところ。
ヒカリエの9回から見下ろした渋谷駅新ホーム。
アーチ状の建造物には一部、内部が垣間見える隙間があり、作業員の姿を見ることができました。
« 銀座線渋谷駅移設に伴う折り返し運転~その2・青山一丁目&表参道駅編~(2019.12.29) | トップページ | E231系500代山手線卒業記念スタンプラリー開催中(2019.12.29) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 特急 開運成田山初詣群馬号~復路・大宮駅にて~(2025.1.18)(2025.01.20)
- 【京王】「高尾山冬そば号」と高尾山ハイキングを掲載しました(2025.1.18)(2025.01.19)
- 特急 開運成田山初詣青梅号~立川駅の出発案内表示器(発車標)~(2025.1.11)(2025.01.11)
- 特急 開運成田山初詣栃木号~さいたま新都心駅で見送った後、南浦和駅へ先回りできるのか~(2025.1.5)(2025.01.06)
「鉄道(東京メトロ)」カテゴリの記事
- 「辰年から巳年へ」東京メトロオリジナル24時間券を豊洲駅で買ってきた(2025.1.4)(2025.01.05)
- 辰年から巳年へ~辰巳駅の記念フォトスポットを見に行く~(2025.1.1)(2025.01.01)
- 【南砂町駅線路切替工事】葛西駅と浦安駅を訪問(2024.5.11)(2024.05.15)
- 【南砂町駅線路切替工事】西葛西駅~葛西駅では単線折り返し運転(2024.5.11)(2024.05.13)
- 東陽町~南砂町~西葛西間の代行バスで各社のバスが集結!(2024.5.11)(2024.05.12)
« 銀座線渋谷駅移設に伴う折り返し運転~その2・青山一丁目&表参道駅編~(2019.12.29) | トップページ | E231系500代山手線卒業記念スタンプラリー開催中(2019.12.29) »
コメント