銀座線渋谷駅移設に伴う折り返し運転~その1・溜池山王駅編~(2019.12.29)
東京メトロ銀座線では渋谷駅の移設に伴う線路切替・ホーム移設工事のため、2019年12月28日から2020年1月2日の6日間にわたり、渋谷駅~表参道駅及び青山一丁目駅~溜池山王駅間が運休。表参道駅~青山一丁目駅、溜池山王駅~浅草駅間で折り返し運転が行われています。2018年5月3日~5月5日の3日間も渋谷駅の移設に伴う線路切替工事のため同様の措置が取られましたが、今回はそれを上回る長期にわたり運休・折り返し運転となっています(弊ブログ2018年5月3日付の記事、同年5月4日付の記事を参照)。
2019年12月29日に銀座線の折り返し運用の様子を観察しようと、最初に訪れたのは上野広小路駅。銀座線に乗って溜池山王駅まで向かいました。
上野広小路駅のホーム上にある方面別案内板。普段、銀座線を利用する機会はほとんどないためわかりませんが、本来であれば「渋谷方面」とあるべき案内板ですが、この日は溜池山王駅より先は運休区間になりますので、「銀座・溜池山王方面」となっていました。
溜池山王駅行きが上野広小路駅に入線。行先表示器に「溜池山王」行きと表示されるのも昨年5月以来でしょうか?
車内の案内表示器も「溜池山王」行きに対応していました。
溜池山王駅1番線は渋谷行きが発着するホームですが、この日はすべての列車が溜池山王駅止まりですので、方面別案内板には「降車専用ホーム」となっていました。
1番線の出発案内表示器も「当駅止まり」と表示。
銀座線は日中3分間隔で運転。この日も浅草駅~溜池山王駅間は3分間隔での運転のため、乗客を降ろすと「溜池山王」行きの表示のまま、回送という表示にすることなく、すぐさま出発。赤坂見附駅方面に走り去っていきました。溜池山王駅~赤坂見附駅間にはA線(渋谷方面)からB線(浅草方面)への渡り線があり、折り返し溜池山王駅2番線から浅草行きとして発車していきます。
次回は青山一丁目駅~表参道駅間の折り返し運転についてご紹介していきたいと思います。
« 【西武】40000系ロングシート車に乗車(2019.12.27) | トップページ | 銀座線渋谷駅移設に伴う折り返し運転~その2・青山一丁目&表参道駅編~(2019.12.29) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 今年は文字のみヘッドマーク~特急あやめ祭り~(2023.5.28)(2023.05.30)
- 臨時列車乗車券~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.29)
- SLパレオエクスプレス運行35周年記念サボ~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.28)
- 広瀬川原車両基地で撮影した貨物車両たち~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.27)
- 秩父鉄道スム4044救援車in広瀬川原車両基地~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023訪問記・こぼれ話~(2023.5.20)(2023.05.25)
「鉄道(東京メトロ)」カテゴリの記事
- 北千住駅で乗務員が交代する「THライナー」(2020.6.7)(2020.06.10)
- 恵比寿行き「THライナー」を上野駅で撮影(2020.6.7)(2020.06.09)
- 虎ノ門ヒルズ駅開業にもコロナの影響?(2020.6.6)(2020.06.08)
- THライナー運転終了後、どこでロングシートに転換するのか?(2020.6.6)(2020.06.07)
- THライナー一番電車を新越谷駅で撮影(2020.6.6)(2020.06.06)
« 【西武】40000系ロングシート車に乗車(2019.12.27) | トップページ | 銀座線渋谷駅移設に伴う折り返し運転~その2・青山一丁目&表参道駅編~(2019.12.29) »
コメント