2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 国府津駅で次期 特急 踊り子用E257系2000番台を目撃~国府津車両センターファミリーフェア訪問記・こぼれ話(2019.10.26)~ | トップページ | 国府津車両センターに停車している「East-i-E」を発見~国府津車両センターファミリーフェア訪問記・こぼれ話~(2019.10.26) »

2019年11月 5日 (火)

国府津車両センターを横断する道路からセンター内を俯瞰~国府津車両センターファミリーフェア訪問記・こぼれ話~(2019.10.26)

2019年(令和元年)10月26日に開催された「国府津車両センターファミリーフェア」。私は国府津駅から会場へ向かったのですが、その途中、国府津車両センターの上を横断する道路が2か所あります。国府津車両センターに訪問する前に、これらの道路上に寄り道して国府津車両センターを撮影しましたので、ご覧いただきたいと思います。

19102604

まずは国府津車両センターの南側にある道路上から南側、つまり国府津駅方面を撮影したのがこちら。

19102605

こちらは北側(御殿場線下曽我駅方面)を撮影したものです。一面にE231系とE233系で埋め尽くされ、そのなかにカラーリングが異なる215系が1編成のみ異彩を放っています。

19102606

こちらは国府津車両センターの北側を横断する道路から南側を撮影したもの。金網越しの撮影のため少し見づらいのですがご容赦を。向かって右側の白い建物は国府津車両センターの事務所棟です。

19102607

こちらは北側を撮影したもの。ちょうど車両展示・撮影コーナーの車両群が見えます。

19102608

こちらは先ほど撮影した道路上からから東側に歩いた国府津車両センターの北側を撮影したもの。向かって一番右側の線路は御殿場線の線路です。

19102609

最後の写真は道路の東側から北西方面にカメラを向けて撮影したもの。一番右側の線路が御殿場線の線路。写真の正面奥のひときわ高い山が富士山です。

「国府津車両センターファミリーフェア訪問記」は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。

« 国府津駅で次期 特急 踊り子用E257系2000番台を目撃~国府津車両センターファミリーフェア訪問記・こぼれ話(2019.10.26)~ | トップページ | 国府津車両センターに停車している「East-i-E」を発見~国府津車両センターファミリーフェア訪問記・こぼれ話~(2019.10.26) »

鉄道」カテゴリの記事

鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 国府津駅で次期 特急 踊り子用E257系2000番台を目撃~国府津車両センターファミリーフェア訪問記・こぼれ話(2019.10.26)~ | トップページ | 国府津車両センターに停車している「East-i-E」を発見~国府津車両センターファミリーフェア訪問記・こぼれ話~(2019.10.26) »