会津田島駅前に保存・展示されている蒸気機関車~2019年秋 東武・野岩・会津鉄道で行く会津花火観覧の旅・こぼれ話~(2019.11.2)
2019年(令和元年)11月2日は「2019年秋 東武・野岩・会津鉄道で行く会津花火観覧の旅」で会津田島駅に立ち寄り、駅前の蕎麦屋さんで昼食をいただきました。昼食後、次の列車まで時間があったので駅周辺を散策。すると駅を出て右側の通路沿いに歩いているとすぐに「SL広場」という看板を発見。その場所に行ってみました。
会津田島駅前に保存・展示されている蒸気機関車は「C11-254」。会津田島駅の西側、駅舎に隣接した場所に展示されています。
蒸気機関車の周辺には「C11-254」に関する2種類の解説板がありました。それによるとC11形は昭和9年の会津線が開通以来、昭和49年までの40年間にわたり会津地方を走り続けた蒸気機関車。解説板には『昭和50年に日本国有鉄道から”ゆかりの蒸気機関車C11-254号機”を借り受けました』との記述がありますので、「C11-254」は晩年を会津を走っていた車両と思われます。平成2年の浅草駅~会津田島駅間の直通運転を記念してこの場所に展示されることとなったそうです。
周囲は柵で囲まれていますが、機関室に入るための階段もあることから、過去には蒸気機関車のすぐ近くまで立ち寄ることができた時期もあったかもしれません。また蒸気機関車の傍らには腕木式信号機も設置されていました。
※「2019年秋 東武・野岩・会津鉄道で行く会津花火観覧の旅」の旅日記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しています。ぜひこちらもご覧ください。
« 「東京湾・浦安芸術花火特別企画 QUEEN SUPER FIREWORKS ~夜空のラプソディ~」観覧記を掲載しました(2019.11.16) | トップページ | 会津田島駅構内に「旧お座敷車」が留置されていました~2019年秋 東武・野岩・会津鉄道で行く会津花火観覧の旅・こぼれ話~(2019.11.2) »
「鉄道」カテゴリの記事
「鉄道(その他私鉄)」カテゴリの記事
- 河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)(2023.02.06)
- 北総鉄道創立50周年ヘッドマーク(2022.11.26)(2022.11.28)
- ヘッドマークコレクション~遠鉄電車トレインフェスタ2002訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.05)
- 西鹿島駅乗換通路にエヴァンゲリオンキャラクターが描かれていました~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.04)
- 天竜浜名湖鉄道開業35周年記念ヘッドマーク~シン・エヴァンゲリオン聖地巡礼~第3村駅訪問記・こぼれ話~(2022.11.13)(2022.12.01)
« 「東京湾・浦安芸術花火特別企画 QUEEN SUPER FIREWORKS ~夜空のラプソディ~」観覧記を掲載しました(2019.11.16) | トップページ | 会津田島駅構内に「旧お座敷車」が留置されていました~2019年秋 東武・野岩・会津鉄道で行く会津花火観覧の旅・こぼれ話~(2019.11.2) »
コメント