茅ヶ崎サザン芸術花火2019観覧記を掲載しました(2019.10.19)
2019年(令和元年)10月19日に開催された「茅ヶ崎サザン芸術花火2019」の観覧記を、私のホームページ「列車とともに」に掲載しました。ぜひご覧ください。
« 川越車両センターまつり2019訪問記を掲載しました(2019.10.19) | トップページ | 池袋駅に新たな出発案内表示器が登場?(2019.10.20) »
「花火」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 「河口湖冬花火」観覧記を掲載しました(2023.2.4)(2023.02.05)
- 長岡花火「正三尺玉iPhoneケース」(2023.1.26)(2023.01.26)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
「花火(関東)」カテゴリの記事
- 「花火技術継承のため、花火技術後継者による打ち上げ研修」観覧記を掲載しました(2023.3.12)(2023.03.12)
- おもてなし花火~Bloom Mito~観覧記を掲載しました(2023.3.4)(2023.03.07)
- 秩父夜祭花火大会観覧記を掲載しました(2022.12.3)(2022.12.10)
- 常総新花火~未来へつなぐ 想いをかたちに~観覧記を掲載しました(2022.11.26)(2022.12.07)
- 第9回 いせはら芸術花火大会観覧記を掲載しました(2022.11.19)(2022.11.30)
コメント
« 川越車両センターまつり2019訪問記を掲載しました(2019.10.19) | トップページ | 池袋駅に新たな出発案内表示器が登場?(2019.10.20) »
優さん、こんにちは。
私も土浦に行ってきました。まさかの結果でしたね。
意地でも打上げを進行させよう、土浦花火づくしは上げようという主催者の執念を感じました。
それが数回にわたる中断ということで裏目に出てしまった格好ですね。
2年連続の不名誉ですから、信頼回復までは相当時間を要しそうです。まずは来年、滞りなく大会を進行させることでしょう。
投稿: taka110 | 2019年10月31日 (木) 20時30分
taka110さん、こんにちは。
10月26日に土浦全国花火競技大会に行ってきました。
しかし開催中に不発玉が地上で爆発するという事故があり3回も途中で中断して最終的にはまた途中で中止(プログラムの短縮)になってしまいました。
ただ今回は去年見れなかったワイドスターマイン土浦花火づくしとエンディング花火7号玉88連発は見ることができました。ただプログラムが全て見れなかったのは残念です。
結局2円連続で途中中止になってしまいました。
今年の秋は鴻巣花火大会は台風19号で中止、長野えびす講煙火大会は台風19号による水害の被害による自粛により中止、そして土浦全国花火競技大会はまたもや事故で途中中止という残念な結果が続いてます。
今年の秋の花火で満足いく結果なのはやつしろ全国花火競技大会のみになりそうです。
投稿: 優 | 2019年10月28日 (月) 17時55分
優さん、こんにちは。
えびす講は中止ですか。今年は観覧予定に入れていませんでしたのでノーチェックでした。
打上げ場所の犀川は被害がなかったと思いますが、合流する千曲川が大きな被害に見舞われましたし、同じ長野県ということで中止も致し方ないところでしょうか…
私は土浦、会津、浦安(11/16)、秋川(11/30)あたりを検討中です。
投稿: taka110 | 2019年10月22日 (火) 21時59分
taka110さん、こんにちは。
10月19日には茅ヶ崎サザン芸術花火2019に行かれたのですね。茅ヶ崎サザン芸術花火も観覧記を見ると綺麗ですね。
私は10月19日は秋の乗り放題パスで熊本県のやつしろ全国花火競技大会へ大遠征してきました。
私の今後の花火見物予定は今週末は土浦、11月3日は会津花火、11月30日に長岡花火ウインターファンタジー、12月21日にISOGAI花火劇場 in 名古屋港に行く予定です。
11月23日の長野えびす講煙火大会は台風19号による被害により中止が決まりました。長野市に宿まで確保していて花火シーズンの閉めとして常連として毎年行っていたのにとても残念です。
投稿: 優 | 2019年10月22日 (火) 20時00分