新津運輸区でたたずむSLばんえつ物語客車~新津鉄道資料館訪問記・こぼれ話~(2019.8.3)
2019年(令和元年)8月3日は新津鉄道資料館を訪問するため、最寄り駅の新津駅で下車。ホームからは新津運輸区を見渡すことができ、SLばんえつ物語の客車編成が停車していました。
先週の7月27日から2019年度の運行が開始した「SLばんえつ物語」は新津駅を10:05に出発しますので、私が新津駅に到着した11:13にはいないはずですが、8月3、4日の2日間は運行予定はなく、新津運輸区内に留置されていました。「SLばんえつ物語」客車は7両編成ですが、よく見ると6両しかないことに気づきました。運行スケジュールによると、8月18日までは6両編成で、8月24日以降は7両編成で運転されるとのこと。一番手前のオコジョ展望車両が1号車、通常は4号車である展望車が手前から3両目に連結されていますので、2号車または3号車が連結されていないようです。抜かれた1両は検査・点検中なのでしょうか?
新津鉄道資料館訪問記は、私のホームページ「列車とともに」に掲載しております。こちらもぜひご覧ください。
« 115系弥彦色に出会う~新津鉄道資料館訪問記・こぼれ話~(2019.8.3) | トップページ | 営業運転直前!GV-E400系を新津運輸区で目撃~新津鉄道資料館訪問記・こぼれ話~(2019.8.3) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 「とあらん」の好きなもの販売と来場記念品~『「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会』訪問記・こぼれ話~(2025.6.8)(2025.06.08)
- 「2025路面電車の日」記念イベント とあらんFan感謝祭&車両撮影会 訪問記を掲載しました(2025.6.8)(2025.06.08)
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
「鉄道(JR東日本)」カテゴリの記事
- 特急 常磐鎌倉号~横浜駅にて~(2025.6.7)(2025.06.08)
- 特急 下田あじさい祭号~リアルトラベルミステリー?時刻表トリックに挑戦~(2025.6.7)(2025.06.07)
- 特急 あやめ祭り~専用ヘッドマークは今年も健在だった~(2025.5.25)(2025.05.26)
- 特急 相馬野馬追号が品川駅始発でE657系とE653系の2便運転(2025.5.25)(2025.05.25)
- 特急 谷川岳もぐら~今シーズンも運行開始(2025.5.24)(2025.05.24)
コメント
« 115系弥彦色に出会う~新津鉄道資料館訪問記・こぼれ話~(2019.8.3) | トップページ | 営業運転直前!GV-E400系を新津運輸区で目撃~新津鉄道資料館訪問記・こぼれ話~(2019.8.3) »
諏訪湖、敦賀、赤川に続いてSLばんえつ物語ですか。大移動ですね。
赤川終了後、「快速 鶴岡花火大会号」で新潟に戻り、翌日、SLばんえつ物語乗車ということでしょうか?
投稿: taka110 | 2019年8月14日 (水) 22時04分
taka110さん、こんにちは。
SLばんえつ物語、私も乗りたいですがなかなか乗る機会に恵まれませんでしたが8月18日についに乗車が実現します。8月17日開催のの赤川花火大会に行くついでに乗ることにしました。
ダメもとで空席があるか聞いた結果確保することができました。
過去にもSLばんえつ物語に乗りに行ったことがありますが直前にSLが故障してしまいディーゼル機関車での運行に変更されてしまったことがあります。
投稿: 優 | 2019年8月14日 (水) 06時29分